引っ越しできたかな?👀

引っ越しできたかな?👀
フォロワーが移動できてなさそうっぽい🤔
できた
フォロー自体は独自なのかな。ちょいめんどい
misskey.io 鯖は mastodon.social だと非表示になってるの知らんかった
投稿は新垢にもってこれないのかなぁ
マストドンだとダメぽ
?????
MySQL Introduces Javascript Support in Preview https://www.infoq.com/news/2024/01/mysql-javascript-procedures/
```
CREATE FUNCTION gcd_js (a INT, b INT) RETURNS INT
LANGUAGE JAVASCRIPT AS $$
let [x, y] = [Math.abs(a), Math.abs(b)];
while(y) [x, y] = [y, x % y];
return x;
$$;
```
教授これは一体…?!
鯖移行したのでPWAも切り替え
Astro製のが増えてきたし yamanoku.net ドメイン関連のものモノレポにしようかなぁ
書いてた。不適切…
なんか寒くね?!
GitHub Actions のみで、actions/cache も使わない最軽量の VRT
https://zenn.dev/mh4gf/articles/tiny-vrt-with-github-actions
なんか眠い
chibivue TOPページの「Dive into book」リンクの文字色がライトモードだと見づらいのだよね。ダークモードだといいんだけど…
とはいえテキスト白のほうがコントラスト弱い。ブランドカラーが扱いづらい色なのかもしれない(どちらもAA基準は満たしてないけど)
#/000000 にしたら基準は満たした
chibivueのDiscordサーバー入ってみた
あー鯖でミュートされてるアカウントのフォロワーは自動的には引き継がれないのかな…
io鯖でフォローしてる人何人かいるんだよな。判断ミスったかな
んまぁMisskeyはMisskeyで見るか…
Misskey.io鯖の人の投稿はタイムラインだと見れないけど人がブーストしたのは見れるんだよね
まぁしばらく運用してみよう
Social鯖復活したかな
socialはOGPカードが大きくていいねぇと褒める投稿しようと思った矢先にサーバーエラーになったので笑ってた
サンプルコードはセマンティクスなHTMLを書くことを意識し辛いのがあると思うよね。最低限動くものだけを用意しているだけというか
イッヌの散歩で疲弊
Starlightはサイト内検索がデフォルトでついてるのかな。いいね
https://starlight.astro.build/ja/guides/site-search/
これでawesome-japanese-a11y-companiesのサイト作ろうかな
今だとレジュメ書くのはGPTにサポートしてもらえるかな
いつの間にかクロスブラウザ対応してたのか
caret-color - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/caret-color
Svelte Summit 2023 Fall - Accessibility tips with Svelte solutions
https://www.sveltesummit.com/2023/fall/accessibility-tips-with-svelte-solutions
こたつ布団とかいうの、あると寝ちゃうんですよね(言い訳)
朝散歩
Vue2→Vue3に移行した話|okuyama@PRONI https://note.com/okuyama_unilabo/n/neba05251616f
BuriKaigiどうなるんだろ
寄付支援みたいなのがあればしておきたい
Vue.jsはユーザーサーベイあるのかな
2023年のフロントエンド活動まとめ|okuyama@PRONI https://note.com/okuyama_unilabo/n/na06236b79c64
古くなったdeprecatedなコードは誰が掃除するか問題🤔
やっぱ専任チームじゃなくても専任で対応する時間ってのが必要そうだなぁ
緩やかにdiffを作る、は今の仕事にもつながる部分だなぁと思って聞いてた。名前を変えないことも価値がある! #リファラジ
https://open.spotify.com/episode/2D9wWYF07FPBymley6QeO7?si=b0d91afea88b4902
石川/富山県で営業中の銭湯や給水所を確認できるサイトを被災者支援としてOSSで公開しました https://zenn.dev/t0m0120/articles/4801ab486c337c
外部からいきなりCTOとして就任する時に気をつけていること|BTO https://note.com/bto/n/ne15a74ff6afe
発砲音みたいに犬鳴いてて鼓膜割れそうになったので書斎に移動
デスペ様勝利めでてぇ #njpwk18
座礼で終わる良さは日本プロレスならでは感あるな
Android52良すぎる
周囲のために金を回すためにも金が必要だ
2024 Design System Vibes | Brad Frost https://bradfrost.com/blog/post/2024-design-system-vibes/
ECMAScript Module Harmony https://zenn.dev/pixiv/articles/c7071eb29927fe
第3回 最少人数のチームで | なにもできないからプロデューサーになった | ほぼ日刊イトイ新聞
https://www.1101.com/n/s/miyamoto_shigeru2024/2024-01-03.html
自分はランチ食べながら人と何かをする、みたいなのがうまくできないんだよなぁ…
Next.js 上で Emotion と StyleX の共存をためしてみた! https://zenn.dev/loglass/articles/9ce95c62307c01
社内輪読会って何のためにやるんでしたっけ(定期)
信頼のある情報源になってる人ってどれくらいいるんだろう?ってふと思った
今年からウェブアクセシビリティの義務化する旨の誤った記事が社内で共有されたので速攻で指摘しておきました
逆に(?)誤ってる記事収集しようかな
マット・リドルが新日本に来るのマジ?!
Smash Remix: Version 1.5.0 Release - EXPANSION PAK REQUIRED - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=utAxmyfSGbc
This is an attempt to articulate the Svelte philosophy — our bedrock principles, that guide our design decisions.
ペットの器物扱い騒ぎに準じて、パピーを飼い始めたら人間と同様に育児休暇付与してほしいものです
年始初コストコ完了
フードコートで初めてタッチ決済使った
@tnkyy ナイスコストコ(?)
寝てました
アタイ、バカだけど行動力がなくてよかったと思うことがあるのよね(婉曲的表現)
Misskey.ioのキュー治ったからフォローもできるようになった?
OxclintがAstroサポートしたので使ってみたけどunicornが効かない気がする
Pluginも入れたeslint.config.js置いてみたけど反応なし
でも`npx oxclint@latest`ですぐ使えるのはすごいな。
サッとCIチェックする分にはうってつけなのかもね
検索フォームを仕込むと一気に「アプリケーション」になる気がする
眠くなってきたが
眠すぎワロタ!
GitHubのREADMEにsvg埋め込んで表示できなかったっけ
SVG に書き換えてもらって fill をマイカラーに変更した
【解消済み:不具合】11月下旬~1月5日まで続いたMisskey.ioの連合の不具合について|Misskey.io|pixivFANBOX https://misskeyhq.fanbox.cc/posts/7266127
おもしろ。CSSって便利だな〜
曇りガラス記法 - 井戸端
https://scrapbox.io/villagepump/%E6%9B%87%E3%82%8A%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E8%A8%98%E6%B3%95
ローグライクしかやったことがない人間が「Rogue」やってみた。見ろよこの冗談とすら思える,いとしき理不尽さを
https://www.4gamer.net/games/535/G053589/20240105025/
MIT Tech Review: 「昔のインターネット」の精神を取り戻す、HTMLエネルギー運動 https://www.technologyreview.jp/s/325142/recapturing-early-internet-whimsy-with-html/
なんか今日眠いっす
2023年からブラウザを選ぶ点はWeb標準の対応度やレンダリングエンジンの良し悪しよりもAIが搭載してるかで変わってくるんだなぁとEdgeを使っている人の話聴いて思ってきた
なるほどドラゴン娘…(?)
"クラフトインターネット"という古き良きウェブへの回帰運動に期待している。 - 世界のねじを巻くブログ
https://www.nejimakiblog.com/entry/craft-internet-blog-web-kojin
そうなんだ
Chromium では Prefetch や Prerender を総称して Speculative Loading と呼ぶことになった話 https://nhiroki.jp/2024/01/07/speculative-loading
炭酸ペットボトルを箱買いしたのでハイボールが久々に作れるぞい
ピクミンとかいう自分の段取りの悪さを再認識できるゲーム
ActivityPubの世界にこないとActivityPubの話が見れないのはそれはそう感あるんだよな
大学の漫研後輩と久々に会話した
人の言動茶化すのはNGな雰囲気なのに、おじさん構文でキャッキャッできるのはなんでなんだろね
Next.js App RouterでView Transitions APIの活用 | Hirotaka Miyagi
https://mh4gf.dev/articles/view-transitions-api
普段遣いブラウザをBraveからEdgeに移行してみる。まずは会社PCから。
記者会見やると潔白の証になるんですか?
Biome の 2024年のロードマップの公開と v1.5.0 のリリース
https://zenn.dev/cybozu_frontend/articles/biome-roadmap-2024
一番気を遣わなくていい人と結婚できたのは良いことやと思っております
PageSpeed Insightsのスコアに振り回されない - id:anatooのブログ
https://blog.anatoo.jp/2024-01-08
ニックネメス(元ドルフ・ジグラー)とマット・リドルが北海道に来るだと…関東でやってくれよ…
https://www.njpw.co.jp/469367
1Password側に二要素認証移行してもいいかもだなぁ
とりあえずマストドン設定してみた
Kiva、ウェブアクセシビリティ診断レポート機能をリリース
https://hellouniweb.com/news-detail?id=6GC134JKPzlUoLrMXXrj5J
アクセシビリティオーバーレイ作ってるところ、是非GAADで協賛などしていただきたいものですな(?)
ていうか実際に当事者に試験してもらったところとかどれくらいあるん?
Next.jsのApp Routerの機能別コードサンプル集を作った - hiroppy's site
https://hiroppy.me/blog/nextjs-app-router-training
2024年のWebアクセシビリティ | gihyo.jp https://gihyo.jp/article/2024/01/web-accessibility-prospect
火曜日ということで中本で北極に初挑戦します
ごちそうさまでした
とんちんかんなこと言ってる人だったら無視できるとは思うんだけど、その界隈で権威があるような人だったら怖いと思うんだけどどうだろう
ユーザーのニーズを捉えたシステム開発により東京のDXを推進 - 一般財団法人GovTech東京
https://herp.careers/v1/govtechtokyo/TkBkhqP-W3jU
Microsoft Edge、Copilotを一緒に載せてるの頭いいよなぁと思う
ブラウザ設定の知らんことも聞けるってのが体験良い。検索する手間が省ける。
個人でやってることをKPIとかOKRとかで括り出したら地獄です
市場評価 やり方 最強 ワザップ
EdgeのCopilotにサイドナビで要約してもらってる中で他の作業できるのおもしれー
災害に直面したときにWebでできることなんかたかが知れてるけど、その後を繋いでいくことはできるのかもしれない。知らんけど。
ンポポオミュ
Web ComponentのModalは自分で自分を閉じるな
https://zenn.dev/nekobato/articles/593733e636caad
朝も早くからトイレに駆け込んでます
4月からアが必須対応みたいなやつ、気づいた時点で問い合わせはしていかないとだなと思ってきた(投げられる先があればいいんだけど)
とりあえず見つけたのはこの辺かな
https://www.bring-flower.com/contact-bringflower/
@kazuhito 電話恐怖症のためメールお問い合わせよりでお許しを…(?)
vibesリリースイベント - connpass https://freee.connpass.com/event/307348/
上げるぜバイブス
雑にググっただけでも義務化を謳うサイト多すぎる。一旦関連のやつまとめてから共通の文書作って一気に送ろうかな。
家のことで色々あって疲弊疲弊の大疲弊
久々にウェビナー聴いてる
ストレス溜まると食に逃げてまう
「あれは九州のキリスト様」奇跡のローカルプロレス団体はたった一人の想念から生まれた - イーアイデム「ジモコロ」 https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/atsuo2
GENERATOR 3000 - Android52
https://open.spotify.com/intl-ja/track/2ToiFwAaGwVtHXnRLzQDrG?si=5197e69eb1794aad
Preact w/ SignalsをバンドルせずCDN経由で使う | Memory ice cubes
https://leaysgur.github.io/posts/2024/01/11/173221/
かわいい
silverpill/mitra-web: Mitra Web UI - Codeberg.org
https://codeberg.org/silverpill/mitra-web
テスタブルな観点からのアクセシビリティやっていき、あると思うんです
エンタメ領域におけるマイナンバーカードの利用シーン拡大を目指し、不正転売防止等に関する実証実験を実施します|デジタル庁
https://www.digital.go.jp/news/03845d09-520c-4bc8-99f8-2bc827977713
眠すぎて寝てました
同僚とぶっちゃけトーク(1.5h)して楽しかったですね
大ダーク最新刊、ホロボスかわいいいいいいいいってなる
忠蜘じゃん(?)
おかーさんウチでもホロボス飼いたいよ〜
(2024年1月時点)RustのWebフレームワークの簡単な比較 - Activ8 Tech Blog https://synamon.hatenablog.com/entry/rust-server-framework-comparison
共通テストかぁ
UserAgentに依存した分岐を捨てられるか (または何故捨てられていないのか) - Speaker Deck https://speakerdeck.com/pastak/useragentniyi-cun-sitafen-qi-woshe-terareruka-matahahe-gu-she-terareteinainoka
ありがとう、create-react-app - Speaker Deck https://speakerdeck.com/utgwkk/arigatou-create-react-app
自分がフロントエンドの世界に入るきっかけになったのはvue-cliだなぁ
ブラウザ側からOSのシステム設定上書きするのってできるっけ(ライトモード・ダークモード切り替えを作りたい)
MDNでHTMLを体系的に学んでみた備忘録 https://zenn.dev/monicle/articles/0abd77f1f60052
@emim たしか投票作った人も投票しただけの人にも終わったら通知されていたと思います
多忙極まる現代人がやりたいけどやれないことを普段見ているYouTuberとかにやってもらうためにスパチャをするっていうビジネスモデルなんでしたっけ(何が?)
ゆ↑き↓降ってるじゃな〜い!
寒いと思ったわあ^~♨
お腹痛
最近は夜中に気絶しがち
SageがあったらAgeもしないとね
VitePressのテーマカラーってどうイジるんだろう
なんかもう白黒でいいだろってなってる
静的サイトで画面遷移時にスムーズにダークモード維持させるの難しい気がしているけど気のせいかな
JavaScriptで切り替えしていると一瞬チカッとなるんだよね…
SPAだとその切替がスムーズにいけるのがうらやましい
油断してるとすぐ前髪がフロントエンドエンジニアになってしまう
Astroのis:client挙動を雑に理解してる勢
ブルーアーカイブ ゲーム開発部だいぼうけん! | ガンガンONLINE https://www.ganganonline.com/title/1851
水あさと先生、漫画の展開は優しくも時折狂気を入れる緩急さがいいね
ユウカ見てると、そろそろ確定申告やらないと、という気持ちにはなりますね
該当のsageポストにコミュニティノートでツッコめる人がまだ居ないのかなとか思った
畜生道プリキュア、ちくぷり!
日曜夜の散歩、いつもと違った雰囲気でいいですね
帰宅即ハイボール
キビキビダンスとわ…
細川たかしさんの服良すぎるしほしいな…
Shacknews Top 23 Indie Games of the Year 2023 | Shacknews https://www.shacknews.com/article/138140/shacknews-top-23-indie-games-2023
Humanity 結局やってないのだよな…
ウッになってきたな
仕事したくないなー
朝から色々とが重なりすぎたから心理的にキツになってしまったのかも
お腹も痛くてつらい
ドリームクラブやんけ
紳士ってなんだよ
良すぎ
プリティーオールフレンズWEBくじ第10弾『キラッと☆PARAJUKU POP PARTY!!』 | WEBくじ https://web-kuji.jp/lotteries/prettyall_10th
Viteって一言で何と形容したらよいツールなのだろうか
イヤだなぁと思いつつも内部で解決まで進めてくれる相談できるところがないのがね
DevRelのRelやってんのか、みたいなところ考えてる
Tauri でフレームレスウィンドウのアプリケーションを作成する #TypeScript - Qiita
https://qiita.com/takavfx/items/9bf518a5bc3cc7c19509
イスラエルに拠点を置くホームページ作成サービス「Wix」がハマスを支持するウェブサイトの削除を進める&反イスラエル的発言をした従業員を解雇したことも判明 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240115-israel-wix-employee/
🎉🎉🎉
JSer.info 12周年です - JSer.info https://jser.info/2023/01/16/jser-12th/
サムーン
「いらない機能はさっさと消したい」負債解消の初手「消す」を組織全員で実践する方法【Sansan西場正浩】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
https://levtech.jp/media/article/interview/detail_370/
JSer.info 13周年: JavaScriptの情報源を整理する - JSer.info
https://jser.info/2024/01/16/jser-13th/
Figmaでもっと気軽にJavaScriptを使っていけばいい - ここぽんのーと
https://cocopon.me/blog/2024/01/figma-with-js/
書籍「美少女ゲームスーパーガイド 90年代編」1月29日発売 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1560944.html
Kind of annoyed at React
https://blog.cassidoo.co/post/annoyed-at-react/
スタイルの実装って千差万別あるよね。その中で「これだ!」って示すのは大変そう。
流石にfloatやinline-blockで横並びせんでもよくはなったけど、やらなくてもいい理由ってのは明確に説明できるだろうか。clearfixなり要素なりをつなげるなりは「できてしまう」のだから
頑なにそのままで良いと決めつけるなら動けないよね
Edgeのトラッカー防止を厳密にすると、Brave使ってたときには引っかからなかったものが引っかかる気がする
Vue・Nuxt 情報が集まる広場 / Plaza for Vue・Nuxt. | Zenn
https://zenn.dev/p/comm_vue_nuxt
自分が知りうる Vue x A11y 関連の話も放流すると良いかなと思ってきた
テキストチャット提供するサービスって画面移った瞬間に入力フォームにフォーカス行くのがデフォルトでいいんだっけ
キーボードユーザーがDiscordをどう使っているか観察したい
自分がフルタイムで業務委託参加できないならプレイヤーでやるのは間違ってるとようやく気づいた(自分の売り方として)
うるるBPOが提供する 障がい者雇用トータル支援サービス「eas next」が、AIを活用した技術による障がい者の労働市場への参加を促進するイノベーション事例として国際機関OECDに選出 | 株式会社うるるのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000220.000049287.html
良さげ
E2Eテストを Playwright で作り直して開発プロセスに組み込む話 - SmartHR Tech Blog
https://tech.smarthr.jp/entry/playwright
査読協力した某本が明日届くとのことで寒くて下がっていたテンションが一気に上がってきた
BlazorのUIフレームワークMudBlazorを試してみた - シナプス技術者ブログ https://tech.synapse.jp/entry/2024/01/17/111500
脳死で作業してるとなんでそれで解決しようとしたか、ってのが抜けちゃうのがね
しかし自分じゃどうしようもねぇ事情に理由もクソもあるかという(例:過去から組織全体で使われていた技術だったのでそれに倣って使っている)
もう更新されてないやつとかなら消す理由になるけども
静的サイトに特化した全文検索ライブラリ「Pagefind」、さくらのレンタルサーバで動かしてみた - Publickey
https://www.publickey1.jp/blog/24/pagefind.html
何をやりたいかも人それぞれで完全一致することもないのに何らかのチームを組まされてうまくいくわけがないでしょうに(n回目)
そこは「大人になれ」案件なのかもですね
「改正障害者差別解消法で義務化になった」は嘘なのでそこだけ指摘したいところですね
履歴書にGitHubのリンク貼って細かに見る人もそうそうおらんよなとは思う
自分は見るけど、コードなぞるくらいしかできないので意図まではわからんのよね
KODANSHAtech のブランドガイドラインに基づく og:image のデザイン | KODANSHAtech LLC. https://kodansha.tech/ja/blogs/design-og-images
ネイル・ピアスOK、髪色自由 人材確保へ、県内飲食業界などでルール緩和|秋田魁新報電子版 https://www.sakigake.jp/news/article/20240117AK0019/
唐突ににしきがおコンテストのこと思い出して去年の作品見てます
Interop 2024っていつ最終決定するんやろ
SNSは見られてなんぼだから一人運用のそれはなんか違うよね
@lacolaco 分かりみが深い
ts-morph楽しい!
https://github.com/dsherret/ts-morph
特定のファイルインポートと、
export default {} ってなってるのを export default defineHogehoe ({}); って変換してくれるのでめっちゃ助かりました。
使い込めば他の変換もいけるんだろうなー
HTTPが全てを飲み込む(前編)~HTTPの2層構造と、HTTP Semanticsとは何か? - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/24/httphttp2http_semantics.html
年越しのその瞬間、KARTEのリクエスト急増とスケールアップの裏側 https://tech.plaid.co.jp/scaleup_newyear_2024
私はアニメを「初回は」倍速で見る派です → <倍速視聴とか速読の類は「美術館をダッシュで走り回って全作品を鑑賞しましたと言い張る行為」だ>という意見に対する私の感想。 - 頭の上にミカンをのせる https://www.tyoshiki.com/entry/2024/01/17/122217
朝日新聞グループに加わりました - 新着情報 - アルファサード株式会社
https://alfasado.net/news/202401181500.html
名曲なんだよな
情熱の風 ‑ 曲・歌詞:THE イナズマ戦隊 | Spotify https://open.spotify.com/intl-ja/track/5uOcRZXrFHIggrBunZzqNu
invokers-polyfill - npm https://www.npmjs.com/package/invokers-polyfill
react-testing-library の `act` と `waitFor` を使うべきタイミング - とろろこんぶろぐ https://oisham.hatenablog.com/entry/2024/01/18/150850
kobaさんがmercariへ…
https://x.com/koba04/status/1747856619122393131?s=20
宣言的と命令的とは「目的の宣言」と「手段の命令」のことである https://zenn.dev/miyamonz/articles/3318bc87cf14cb
あー子すき…
[第162話]君のことが大大大大大好きな100人の彼女 - 中村力斗/野澤ゆき子 | 少年ジャンプ+ https://shonenjumpplus.com/episode/16457717013869522276
小悪魔的ッ☆相当キレてる - feat. の子(神聖かまってちゃん) ‑ 曲・歌詞:大森靖子, の子 | Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/track/65jrDwaUJRc8fzmp0gDPhi?si=ed61a48e89274143&nd=1&dlsi=c1798b6b0aa74f58
non-reflection feat. 牧野由依 ‑ 曲・歌詞:Aiobahn, 牧野由依 | Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/track/0KCXjmyEJ1Rt88ILSPSGnY?si=064ba27216d44fac&nd=1&dlsi=71de89ad73e843cd
すぐに結果を求めないスロー転職活動をしてみた - tks_yoshinagaの日記
https://tks-yoshinaga.hatenablog.com/entry/2024/01/15/110126
> いずれのサービスを利用する場合でも情報更新を頻繁にすることが機会を増やすうえで必要になります。
> 「頻繁に更新しろと言われてもそんなに職務経歴やプロフィールなんか変わらないよ」と思われるかもしれませんが、レジュメに記載している単語を一つ変更するだけでもシステム上は更新として扱われるようです。
だよな、と思ってる
「集まってなにかやる」は強制性がないといかんかなぁとか思ってる
おやおや
オカダ・カズチカ選手、新日本プロレス退団のお知らせ | 新日本プロレスリング
https://www.njpw.co.jp/470812
解約したお客さまにインタビューしてプロダクトの企画に活かすまで - Repro Tech Blog
https://tech.repro.io/entry/2024/01/19/111825
LINEヤフー川邊会長「誰一人取り残さない、ではDXは失敗する」:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00128/122500053/
「食べログ」逆転勝訴、アルゴリズム変更めぐり 高裁判決 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE11BU10R10C24A1000000/
@emim わかります。参加者の温度感の違いとか期待値とかしっかり知る必要があるなと…
ちょっと寝ます
起きました♪
Modern Vue.js Development with Vite: Best Practices and Tips | Jinjiang Zhao | Bits and Pieces https://blog.bitsrc.io/vue-js-with-vite-best-practices-and-tips-c60fcb9491cf
今日BuriKaigiか。のりちゃんが参戦。
Driveの内部整理した
実践!Micro Frontends!~ kintone の共通ヘッダーは独立したデプロイの夢を見るか? ~ - Speaker Deck
https://speakerdeck.com/kuroppe1819/shi-jian-micro-frontends-kintone-nogong-tong-hetudahadu-li-sitadepuroinomeng-wojian-ruka
Behind Biome - Speaker Deck
https://speakerdeck.com/unvalley/behind-biome
ブルーアーカイヴ
犬を愛でながら直しました
https://github.com/Ubugeeei/chibivue/pull/251
ハイローラーうますぎワロタ
HARUYAMA Seigo / dame-anken · GitLab https://gitlab.com/haruyama/dame-anken
パルワ見てたらアルセウスまたやりたくなってきたな
闇堕ち展開に興奮する34歳児
闇堕ち展開終了に絶望する34歳児
Aphex TwinのFilm流れるラジオ聴きながら髪切ってもらってた
コストコのハイローラー8個食べました
A Call for Consensus on HTML Semantics | Stephanie Eckles https://thinkdobecreate.com/articles/a-call-for-consensus-on-html-semantics/
昨年のマリオRPG以降でやりたいゲームが消失してしまったなぁという感じ
デイヴ・ザ・ダイバーやろうかな
HTMLとCSSの専門家ってのは重宝されていいと思うんだよな(生き字引レベルの人ですが)
今年WindowsOSのPC一台購入しよう。スペックちゃんとしたやつ
ねむ
ASCII.jp:パスキーへ移行することで得られるメリットと課題 https://ascii.jp/elem/000/004/179/4179456/
なぜResilireがサプライチェーンの課題に取り組むのか https://recruit.resilire.jp/resilire-business
そもそも技術顧問って具体的にどう事業貢献してるんだ?
外部で技術顧問やってる人が具体的に何やってるか知りたい
力強い
DMARC をなめるな - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
https://creators.bengo4.com/entry/2024/01/22/080000
ホワイト企業を自称してるのと人手不足なことの因果関係について考えている(?)
さーすさーすさーす
毎度考え過ぎなんかなぁとかなんとか。考えすぎていることが実はそこまで考えてなかったりもしていますが。
Terraform コードリーディング会を開催し、エンジニア組織全体でインフラの知識の底上げができた話 - メドピア開発者ブログ
https://tech.medpeer.co.jp/entry/20240122-terraform-code-reading
"クラウドアプリケーション 10の設計原則" をもっと楽しむ - Speaker Deck
https://speakerdeck.com/torumakabe/kuraudoapurikesiyon-10noshe-ji-yuan-ze-womotutole-simu?slide=8
マジで
スラド終了のお知らせ | スラド https://srad.jp/story/24/01/22/0311225/
倫理とか礼節とかが気に食わないので著作権で殴ろうとしてる印象もあるんだよな
次の場所、実は自明なのかな、とか思ってきた
slotはなんでも入っちゃうからpropsで制約ってのはそうね
Tailwindの :active ってaccent-color扱いなん?
えーSoft Navigationsしらんかった。これNavigations APIと併せて期待持てるやつじゃん
https://wicg.github.io/soft-navigations/
Cloudflareで動くフレームワークを和田裕介さんがオープンソースで開発する理由 - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ
https://findy-code.io/engineer-lab/yusukebe
品質の可視化への取り組み:バグ管理の事例紹介 | メルカリエンジニアリング
https://engineering.mercari.com/blog/entry/20240122-7865286e4d/
うしろのこちゃんだ
Vue Fes Japan 2023の感想/Cloudflare WorkersとRemixが快適すぎた/Web Infraに注目してる【ep.26 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog
https://product.st.inc/entry/ronyori-ugokumono26
htmxとは何なのか? その背景にある思想について #rest - Qiita https://qiita.com/tsmd/items/0d07feb8e02cfa213cc4
JavaScript分かってないとESLintのルールもろくに扱えないぽよ
💭 デザインシステム構築で個人的に意識していること || docs.ksmxxxxxx.me https://docs.ksmxxxxxx.me/articles/20240120162641/
ワークライフバランスの充実、ライフ側ばかり充実していることだけを考えてないかという気付き
ワークどこいった
らんど ‑「アルバム」by ZAZEN BOYS | Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/album/1BjIp3n5i8q6VjJT8LbC7v?si=my-vn7HWTkeZuDKnFxB5kg&nd=1&dlsi=ca730b6c92454e3f
爆速日本語情報源ミツエーリンクス様いつもありがとうございます
東京都初のアジャイル型開発はいかにして導入され、実践されたか – 調達、スクラムの工夫、展望を聞いた - Agile Journey
https://agilejourney.uzabase.com/entry/2024/01/23/103000
ジュニアが受け身のままにならないようにするのもシニアの努めなのかなーとか
うおおおおお
汀の宿 ‑ 曲・歌詞:夢ノ結唱 POPY, 長谷川白紙 | Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/track/6hmp8nILZzePqlOj5tuSHr?si=0811daebda3148a7&nd=1&dlsi=f85446f36fa94cff
自分たまに生理的に無理な人に対して気に入られようとするバグ発生してたりする
正直の告白するとこれまで社内Slackの画像投稿については代替テキスト付けるのサボってたけど最近はちょっとずつつけるようにしてみてます
アクセシビリティ関連の専門チャンネルだと必ずつけてたけど個人timesとか雑談チャンネルとかはペタ貼りして終わってたんすよね
お、そうだな
> × RemixやるとWeb標準が学べる
> △ Next.jsもだいぶWeb標準に寄せてきてる
> ⚪︎ フロントエンドやってる時点でWeb標準学ぶのは当たり前ですよね?🔪
この心境の変化についてはまだ言語化できてないけど、一つあるのは自分がみんなに対して何を伝えようとしてるのかの意識が出てきたからかなーというところがある。
画像だけだと隠れたコンテキストもあると思うのでそこも伝えたい。
不特定多数向けに「これでいいですか?」って聞いちゃうの、責任の所在を曖昧にするやつだと思ってるので気をつけたいと思っている。やりがちなので。
なぁにこれ
Call for Participation in JSX as markup language Community Group | JSX as markup language Community Group https://www.w3.org/community/jsxml/2024/01/16/call-for-participation-in-jsx-as-markup-language-community-group/
Web 技術年末試験 2023 講評 #web_exam2023 | blog.jxck.io
https://blog.jxck.io/entries/2024-01-23/web-exam-2023.html
ひろゆきがRubyの父・まつもとゆきひろに聞く「弟子募集しないんですか?」 - エンジニアtype | 転職type
https://type.jp/et/feature/24272/
Mapping key themes for the year | 2024 | Blog | W3C https://www.w3.org/blog/2024/mapping-key-themes-for-the-year/
今日も朝から元気にyak shaving♪
ヌーラボ、『すべての人に等しい情報を』提供することを目指しウェブサイトをはじめとしたアクセシビリティ改善の取り組みを強化 | 株式会社ヌーラボのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000401.000025423.html
abbrは使うけどdfnは使ってなかったなー…と見直し
`<dfn>` 要素の存在が原稿の質を向上させる
https://blog.w0s.jp/704
@ikanoset 神じゃん
1人1人が小さなアーキテクトになる組織を目指す | Wantedly Engineer Blog
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/884291
勉強会に参加させてもらえるのもありがたいことですね
MODALZ MODALZ MODALZ https://modalzmodalzmodalz.com/
仕事はしたいのに人のために辞めざるを得ないことは不幸なことやと思いますよ
一児の父っぽく見えないかもしれませんが一児の父です
1,000年後の未来人に届くWebサイトを作りたい! - Speaker Deck https://speakerdeck.com/oguemon/how-to-preserve-websites-for-1000-years
劇場支配人のテーマ ‑ 曲・歌詞:THE PINBALLS | Spotify https://open.spotify.com/intl-ja/track/1H8dzzryGDqlBfm5Vx7yWB
10 unexpected ways to use GitHub Copilot - The GitHub Blog https://github.blog/2024-01-22-10-unexpected-ways-to-use-github-copilot/
帰宅、ほかり完了
Apple announces changes to iOS, Safari, and the App Store in the European Union - Apple https://www.apple.com/newsroom/2024/01/apple-announces-changes-to-ios-safari-and-the-app-store-in-the-european-union/
Accessible notifications with ARIA Live Regions (Part 2) – Sara Soueidan, inclusive design engineer https://sarasoueidan.com/blog/accessible-notifications-with-aria-live-regions-part-2/
鈴木おさむ「僕も老害になっていた」。40代からのソフト老害とは | GOETHE https://goetheweb.jp/person/article/20240124-os-1
ソフト老害、ハード老害
開発生産性可視化の意義とPR TIMESの事例 発表資料 | PR TIMES 開発者ブログ
https://developers.prtimes.jp/2024/01/26/developer-productivity-engineering-materials/
レビューで参加させてもらった「Tailwind CSS実践入門」本日発売です!最新の日本語リファレンスとして活用できそうです。
https://gihyo.jp/dp/ebook/2024/978-4-297-13944-5
@koide_neko 最近こちらに比重を寄せてってます。何卒〜
良いチームについて考え、新しいチームミッションを決めた話 - クラウドワークス エンジニアブログ
https://engineer.crowdworks.jp/entry/2024/01/26/150427
NIGHT DANCER ‑ 曲・歌詞:imase | Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/track/3gmn76fCtpDazGMnN0QMHX?si=176c3329ca924746&nd=1&dlsi=93b5c965b7fc4187
イベントハンドラの関数名についての雑記 #JavaScript - Qiita https://qiita.com/uhyo/items/bb4f731127bfcc20c754
こたつ布団で就寝おじさん
風呂を追い焚きするのと寒かったので部屋中の暖房フル稼働させたらブレイカー一瞬落ちた
おっさんがおばさん化してきてるみたいな言説見て自分もそうなりそうだなと思ってきた
オスらしさが減るというかそういう
PTA及び学校の課題を解決する「polyfit(ポリフィット)」シードラウンドで資金調達 | polyfit株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000088827.html
なかひコーン
vue/test-utilsってOptions API向けのものだと思ってるけどそうでもない?
建設ってどうなんじゃろ
建設×Web
SaaS企業はあくまでも金稼ぐための場所として割り切るべきなんだろうかな
ゆるぼ:Webのポテンシャルを最大に活かせるSaaS領域(雑)
GPT先輩からの例のご提示
1. クラウドベースのコラボレーションツール
2. CRM(Customer Relationship Management)
3. Eコマースプラットフォーム
4. オンライン教育プラットフォーム
5. データ分析とビジネスインテリジェンスツール
6. クラウドストレージとファイル共有サービス
現職で伸ばしていけることも考えつつ、ね
@emim なるほどイントラ系。DXしがいがあるとこも今熱いとやらなんとやら聞きました。
また戻ってきそう
WWEビンス・マクマホン氏がTKOグループ・ホールディングスの代表取締役会長を辞任 | 東スポWEB https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/290253
久々にemitと触れ合ってる
文字起こしアプリで伝言ゲーム :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/transcription-tool-dengon-game
keyupとmouseupするたびにAPIが走るヤバ処理みつけてしまった
debounceとかで反応を遅延させるのがええんやろか
太もも痺れた
Nintendo Directこないかな
ましろはん…
ひろプリが終わって地球も泣いている
コンビニはまだ分かるけどスーパーのようなガッツリと買い物するところで無人レジ導入は逆効果なんじゃないかなぁとか思った
一品二品だけなら使うんだけど10数品も買って無人使うのはダルいし人にレジやってもらいたい
あと野菜とかみたいにバーコードがないやつもあるので、無人レジやるなら全部バーコード対応してほしい
ノア旗揚げ前夜…三沢光晴社長の机がない! 再び騒動の全日本にOBは「年内に何か起きる」 | 東スポWEB https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/290199
IdM実験室: デジタル認証アプリがやってくる https://idmlab.eidentity.jp/2024/01/blog-post_28.html
開幕いい話
htmxは本当に流行るのか?|laiso https://sizu.me/laiso/posts/htht669v98dh
犬洗いを敢行しました
確定申告、昨年の2ヶ月分の副業しか無いのと寄付(Notふるさと納税)しかやってないのでやることそんなことなさそう
お腹の調子びみょい
去年のやつ見直しておこう
The Website vs. Web App Dichotomy Doesn't Exist | jakelazaroff.com https://jakelazaroff.com/words/the-website-vs-web-app-dichotomy-doesnt-exist/
「よく見る人」と「よく聴く人」 - 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/book/b631330.html
3種類の知識移転 - 西尾泰和のScrapbox https://scrapbox.io/nishio/3%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98%E7%A7%BB%E8%BB%A2
My Open Source OKRS (Nov 2023 - Apr 2024) - Keith Cirkel
https://www.keithcirkel.co.uk/my-open-source-okrs-nov-2023/
実装どうなってるんだろ
レトロゲームズ | カプコンタウン https://captown.capcom.com/ja/retro_games
PRで移行先変えられるの知らんかった
https://github.com/renovatebot/renovate/pull/25085
やったぜ
アニメ「ぬきたし」ティザーPV - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=574xEshd4rY
Apple によるブラウザエンジン規制の緩和 | blog.jxck.io https://blog.jxck.io/entries/2024-01-28/apple-sideloading.html
蘭たんは振り返りができて偉い
チャンネル4周年振り返り動画 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=v9MzWWeACz4
週1休みを取り入れてライフワークバランスを意識できる配信者の鑑
まふまふを救いたいーーー…
嘘です
さーむー
中村さんそ〜
光波打Reflection ‑ 曲・歌詞:電音部, 池袋電音部, MY NEW GEAR, 雫來叉手毬 (CV: 中村さんそ) | Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/track/3ijLjuB2MnSSSiJBN41H4c?si=54f1e83b05bf4825&nd=1&dlsi=d9062f36978c4ce6
今日も今日とてやる気なし!
メルカリ、すべてのログインに 生体認証「パスキー」を導入 | 株式会社メルカリ
https://about.mercari.com/press/news/articles/20240129_passkeys/
「情報アクセシビリティ好事例2023」に応募しました
https://zenn.dev/ubie_dev/articles/37829862ecac0f
ピェー
textlint week: 2024-01-29 〜 2024-02-04 | Web Scratch https://efcl.info/2024/01/29/textlint-week/
SmartHRのおかげで楽にやれてるところはあるので引き続き頑張ってほしい
#7 長すぎる関数① 長さそのものよりも"段落"の有無を気にしている 作成者:リファクタリングとともに生きるラジオ
https://podcasters.spotify.com/pod/show/refactoradio/episodes/7-e2f0fqv
Web の仕様を眺めるシリーズ Soft Navigations Performance Entry | Offers Tech Blog
https://zenn.dev/overflow_offers/articles/20240130-soft-navigations
htmx meetup · hachiojipm/ya8-2024 · Discussion #7
https://github.com/hachiojipm/ya8-2024/discussions/7
クリック率を最大化しない推薦システム - Speaker Deck https://speakerdeck.com/joisino/kuritukulu-wozui-da-hua-sinaitui-jian-sisutemu
VUEVO(ビューボ) | みんなの会話を視覚化し、聞こえの違いをつなぐサービス
https://vuevo.net/
オカルト・都市伝説は某論者の養分になるかなと思ったけど、それを凌駕する話を思いついているので大した問題ではなかった(?)
「BASE」が「海外販売代行 App」の提供を開始 海外からの注文受付後の業務を国内代行事業者におまかせ可能に! − 越境ECを手軽に実現。利用開始後、90日間はお試し無料 − | BASE, Inc. https://binc.jp/press-room/news/press-release/pr_20240125
弊事業部でAstro活用事例ができたよ(LP作成)
https://crowdworks.jp/static/lp/amex/index.html
フロントエンドフレームワークとしてVue3使ってます
娘に自分の頼んでた荷物勝手に開けられたのかなりショックすぎる。キツめに忠告しました。
家族でも超えちゃいけないライン超えるなよ
一気にテンション下がったわ
自分のPull Requestいつマージしてくれるんだろうか
https://github.com/freee/vibes/pull/11
完結めでたい
ピクミン絶対死なせない旅、完結|ピクミン4 犠牲ゼロ&犬縛り 最終回 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HS7IZZF7ZWA
せやな
行動指針アンチパターンから学ぶ 越境のすすめ - Speaker Deck
https://speakerdeck.com/ar_tama/xing-dong-zhi-zhen-antipatankaraxue-bu-yue-jing-nosusume
ヤニねこオンリーがついに…
いつもより早めに寝ても冬の朝起きるのはつらなんだ…
Honoのv4が2月9日にリリースされます https://zenn.dev/yusukebe/articles/b20025ebda310a
HonoでSSGがアツいな
type="select"になるんだ
https://github.com/openui/open-ui/pull/983
ZennのE2Eテスト基盤をリプレイスしました(開発体験向上、CI時間の短縮、Playwright移行)
https://zenn.dev/team_zenn/articles/zenn-e2e-replace-to-playwright
オープンソースらしくソフトウェアを設計する https://techblog.lycorp.co.jp/ja/designing-software-like-an-open-source
ありがとうイガリアン
Igalia’s Social Responsibility | Igalia
https://www.igalia.com/2024/01/30/Igalia's-Social-Responsibility.html
「マルチブラウザ」と「クロスブラウザ」の違いは何か? - ふろしき Blog
https://furoshiki.hatenadiary.jp/entry/2013/10/16/083420
useId の composable が入ってる!
Release v3.10.0 · nuxt/nuxt
https://github.com/nuxt/nuxt/releases/tag/v3.10.0
SameSite属性とCSRFとHSTS - Cookieの基礎知識からブラウザごとのエッジケースまでおさらいする - Flatt Security Blog
https://blog.flatt.tech/entry/samesite_csrf_hsts
2024年4月改正法施行、障害者差別解消法 ウェブアクセシビリティ義務化ではないが、どうすべき? / 【広告主・マーケター限定】デジタルマーケターズサミット 2024 Winter 2/28、29オンラインLIVE配信 | Web担主催イベント | Web担当者Forum
https://webtan.impress.co.jp/events/202402/?seminar_session=seminar_KB1-1
分断することは容易ですよね
分かり合うというのも難しいけど、それだけでいいんだっけみたいなところを思う
犬、可愛い顔してたまに屁をするのがわろけてまう
2023年のSmartHRとアクセシビリティ|masuP9 https://note.com/masup9/n/n1591196f0dbe
Open Web Advocacy、ブラウザの競争性を産ませたいのはよいことだろうが、後押しするだけしておいてそこから先は何がしたいんかというのは気になる
資本主義ってクソだなというところに帰るわけです(超極論)
catnoseさんみたいな自己資金で好きなものを作るってやつになりたすぎるな
freee株式会社っていつからフリー株式会社に名前変わったん?
2023年時点ではfreee株式会社
https://corp.freee.co.jp/news/20231227_event.html
2024年からはフリー株式会社ってなってる?
https://corp.freee.co.jp/news/20230105tsubamenosu_freee.html
登記上はフリー株式会社なんじゃろうが、企業情報やらメールでは「フリー」になっとるっぽいな
Software Design 2024年2月号から「あなたの知らないChromeの世界」の連載を始めました | blog.bokken.io
https://blog.bokken.io/articles/2024-01-31/software-design-2024-02.html
@emim ですよね!自分も今さら気づきました…
今日の収録はいい話が出来た気がします #お元気ですかFM
今月は特にアウトプットだせてなかったなー来月に期待です