朝もはよからマクドナルドでカービィちゃんを…
2024 yamanoku's ActivityPub Contents - 03 Month
WCAG2.2の日本語訳が出たらしい。WAICで翻訳されてたみなさんお疲れさまですありがとうございます
https://waic.jp/translations/WCAG22/
LINEヤフーを行政指導へ 相次ぐ情報漏洩で総務省 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA284JZ0Y4A220C2000000/
LaravelのフロントエンドをNext.jsに段階的に移行している話 - Speaker Deck
https://speakerdeck.com/takatoku/laravelnohurontoentowonext-dot-jsniduan-jie-de-niyi-xing-siteiruhua
TSKaigiにプロポーザルを提出した - kosui.me
TSKaigi、当日参加できるかわからんけど個人スポンサーで買おうかな。
https://client.eventhub.jp/ticket/VjqcjZK60
個人スポンサーで購入
「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS https://nordot.app/1132542349855686931
リルリルフェアリル死亡宣告されとるやん
キャラクターページについて|サンリオピューロランド https://www.puroland.jp/news/20240301_character/
コロナ禍前と後だとスポンサーが若干入れ替わってきたのかなと言う印象もある
TypeScriptでクリーンアーキテクチャを実践する https://zenn.dev/panda_program/articles/clean-architecture-application
JIS改訂、早くて来年以降かー(予定)
https://x.com/bakera/status/1763465136176763236?s=20
土屋さんいつもありがとうございます
スクリーンリーダー利用に関するトレンド : 2023年12月~2024年1月実施の WebAIM 調査より | Accessible & Usable
Discordで支援者向けプランみたいなの公開してる絵師もおるんやね
かかと割れちゃった(乾燥)
疲れてるためバカ眠い
ドライヤーが突然逝った
ゆれやめろ
泊まってたホテルのとある施設から損害賠償訴えられた夢見たんだけど私物をテーブルに置いてただけで訴えられて即日賠償金額をクレカ払いさせられるのマジでなんだったんだ(そしてそれに応じてしまってる)
たまに理不尽な夢見るけどこれ何の兆候なんですか
兄弟っぽい人みつけた
https://twitter.com/bergtag0811
パブコメから見えた反AIの残念な思想|大人間世界 https://note.com/gentle_aster702/n/n9088425cb3f7
Popover、Firefoxにくるか
1866993 - [popover] Enable popover by default https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1866993
なんかあったの
生成AIに関わる問題についての謝罪とご報告 | yurupo(ゆるぽ) https://remork.app/info/0
@tkdn あざます
生成AIを使うこと自体とそれに人の作品を学習させるのは別問題で捉えてよろしい?
かわいい
星のカービィ|三英貿易株式会社
https://www.san-ei-boeki.co.jp/character/kbp/
最近身に入らないことがあるけどこれも一つの通過点として受け入れていく
> 結論から申し上げますと、yurupoがユーザーの方から頂いたデータをAIの学習に使用した事は一度もなく、今後もAI学習に使用することは絶対にありません。
これここで宣言しちゃっていいのかな…
World IA Day 2024 Tokyo、Zoom参加かー
コミュニティのDiscordをつくるのもありだけどActivityPub SNSベースのコミュニティ作るのもありなのかなとか思ってきた
そういうのはMisskeyがあってそうな雰囲気
> PHPをWebで動かす
加減しろ馬鹿!じゃん
align-contentの話 - lacolaco
https://scrapbox.io/lacolaco/align-content%E3%81%AE%E8%A9%B1
Introducing JSR - the JavaScript Registry
jsrって使う感じなのか
@lacolaco まじでそこなんですよね…スポンサー付けられるならいいのかな
ゆれ〜
スルメうめー
コストコで買ってきた大容量のスルメスティック食べてます。何本でもいけるわコレ
なんかクソ寒いんですけど
令和の虎動画は社会課題どうにかしようとしてる関連のしか見てない。茶番関連はまじでどうでもいい。
やっぱどんどん手段を目的化していくと根源になるところをどうにかしようとなってくるんだよな
あとできる限り自分の中でハンドリングさせたくはなる
一般男性・一般女性の「一般」ってなんだっけ
キャッシュと向き合う、キャッシュと共に生きる / cache pattern - Speaker Deck https://speakerdeck.com/soudai/cache-pattern
しずインで記事書いた。執筆時間10分たらず。
ギフトピア、リマスターで復活してほしい…
ゲームキューブ買おうかな
@ikanoset お前重いんだよ!(成長の感動)
@ikanoset なお成長する度に負担が増えていく模様(10キロ越え)
SvelteKitさわってる
東スポWebの閲覧体験、過去最悪になったわ
普通にプロレス記事見れるところどこあるの
React ViteからNext.jsへ切り替えたプロセスとApp Router化のボトルネック | 株式会社ヘンリー - Speaker Deck https://speakerdeck.com/sumiren/react-vitekaranext-dot-jsheqie-riti-etahurosesutoapp-routerhua-nohotorunetuku
昔、自分はインクルーシブな社会には境界線があるべきだと矛盾した話を人にしたけどそこはあんまり変わってない気がする。みんなが分かり合うのは不可能だと思ってるので、それぞれの空間は必要。ダブスタできるひとがその線を跨ぐことができそう。
プロンプトの基礎 | Prompt Engineering Guide https://www.promptingguide.ai/jp/introduction/basics
最近またやる気喪失時代に来てるかもしれない
マッシュル-MASHLE、全然知らん漫画だったけどCreepy NutsのMV観ておおよそ察しました。
少年ジャンプ式俺TSUEEEE漫画
`:has`を使って「特定の要素が後ろにある場合」にマッチ https://zenn.dev/8845musign/articles/4acdf2ddbc3c7d
140字以上書けるプラットフォームのはずが140字以上書こうと思ったことがあまりない
インターフェイスで慣れてしまってるのか身体が慣れてしまってるのか…
なんか嫌な気持ちだ
ここしばらく色々な企業とカジュ面させてもらってたのだけど、フロントエンド技術顧問で古川会長入ってる2社と話させてもらってました
会長、どれだけの企業と関わってるんだろう…本業もありながら…
怒りを感じる前段階でやるべきことはあるんだと思うのよな
タダで読めていいやつなのかこれ
いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita https://qiita.com/TakahikoKawasaki/items/629ec8badbf5a1257e5f
横になってたら多少マシになってきた気がする
はぁ
#お元気ですかFM vol.27 更新しました!
f_subalさんをゲストに迎えて、2024年1月26日に出版された「Tailwind CSS実践入門」について話しました📚
具合がよくならん…
過敏性腸症候群の悪いやつ来てる。かなり精神的にもきびしい
復帰できるか怪しいな大丈夫か自分
What if everybody did everything right? – Surfing Complexity
https://surfingcomplexity.blog/2024/02/17/what-if-everybody-did-everything-right/
@ikanoset 自分だけでどうしようもできない事象だとかなりつらい
今月色々と楽しいイベントがあるはずなのだけど仕事で気分があがらない。早く楽になりたい
ウェブガバナンス推進にデザインシステムを活用する | ひらくデザイン | 株式会社コンセント
https://www.concentinc.jp/design_research/2024/03/webgovernance-and-designsystem/
The Design System Ecosystem | Big Medium https://bigmedium.com/ideas/design-system-ecosystem.html
ブラウザのバグファイリングはWeb開発者にとってもっとも有意義という話
Bugs I’ve filed on browsers | Read the Tea Leaves
https://nolanlawson.com/2024/03/03/bugs-ive-filed-on-browsers/
書き起こした内容に関連しそうなページのURLリンクを一緒に提示する生成AIくん考えたけどそれブラウザ側がやってくれてますね…(EdgeのCopilotとか)
具体的には「参照してきた」URLかな
まだお腹痛い
Accessibility Has Failed: Try Generative UI = Individualized UX
https://jakobnielsenphd.substack.com/p/accessibility-generative-ui
アクセシビリティの成功とはいったい(うごご…)
メガネそろそろ新調についても視野にいれてよさそうになってきた
お腹痛い人がいる
気が重いと胃が痛くなるんだけど果たしてどうなるのアタシ
Notion重たい
しんどいなー
天気要因な気もする
そうなんですか…とは思うものの使ってるところは少ない印象
Seriously, why isn't React Aria as famous as Radix UI? : r/nextjs https://www.reddit.com/r/nextjs/comments/18529t8/seriously_why_isnt_react_aria_as_famous_as_radix/
自分の中ではReact Ariaが最強格だと思ってる
0から作らないデザイントークン | ドクセル https://www.docswell.com/s/kuon/K4QP1N-2024-03-05-124238
しんどみマックス
改めて会議ずっとやれてる人たちすごいっすわ
会社がリファクタリングに賛同してくれないたったひとつの理由 - shiodaifuku.io https://shiodaifuku.io/idea/refactoring-skill
特許?
ナレッジワーク 、セールスイネーブルメントクラウド「ナレッジワーク」の主要UIである"ホバー拡大表示&プレビュー機能"について特許を取得 | 株式会社ナレッジワークのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000063428.html
密度がある会議つらす
あと個人的に人数多い気もする
エポスカードを
えっちな用途で使うとエロスカード
@koide_neko Content Warning(閲覧注意)で隠せますね〜
https://prgm.x0.com/mstdn/posts/cw/
仕事終わったら急に楽になって饒舌になるのウケるな自分
学園アイドルマスターにMoe Shopと長谷川白紙が楽曲提供してるのマジですかってなってます、今
https://asobinotes.bn-ent.net/news/797/
β版終了と正式版リリース中止のお知らせ | yurupo(ゆるぽ)
香ばしい雰囲気がある
UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話|のなと https://note.com/nonato/n/nad3ca6ef484f
けものフレンズ無印また観たいな
赦されるために反省しているわけではない、けれでも、赦されたい | diary.euxn.me https://diary.euxn.me/entry/2024-02-17-i-regret-not-for-forgiven-nevertheless-forgive-me/
WebKit Features in Safari 17.4 | WebKit https://www.webkit.org/blog/15063/webkit-features-in-safari-17-4/
仲良くしなくてよくて、リスペクトを持とう、なのかなー
一番やさしいDJ入門 2024 - Speaker Deck https://speakerdeck.com/stefafafan/introduction-to-dj-2024
そういえば最近 furoshiki.fm 見てないなと思ったら去年の10月で更新止まってる
https://open.spotify.com/episode/44MCjq3mtN9Ibv07JJaJnv?si=8a65795b7f714794
useContextについて調べてみた - KAKEHASHI Tech Blog
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2024/03/06/090000
もっと歴史を辿るとReactやVueを使う以前にAngularJSでフロントエンドを書いていた歴史があった企業はあると思うんだよな、とふと思った。
日本企業のフロントエンドサーベイ気になる。CTO協会の皆さん、その辺なんか調べておいてください(?)
日本語翻訳ありがてえ
altディシジョンツリー | Web Accessibility Initiative (WAI) | W3C
@koide_neko 最高の仕事!
@ksmxxxxxx お、たのしみです
Next.jsとRemixとを比較するときに立ち上げかたとか内部設定とかも加味して考えたい気もする
我欲がないのかもしれない
Microsoft、「Ad Selection API」を提案 ~サードパーティCookieの非推奨化へ向け前進 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1574028.html
ADRを一年運用してみた/our_story_about_adr - Speaker Deck
技術的負債が生まれないようにメンテナンスしていくことも大事なんだけど、そもそもなんでそれをやらないといけないんだっけみたいな視点が足りてない気がするよ
defineModelを使って気軽にコンポーネントのv-modelをやろう - Speaker Deck https://speakerdeck.com/nishiharatsubasa/definemodelwoshi-tuteqi-qing-nikonponentonov-modelwoyarou
UIの色変えた件、案の定きな臭く感じた人にはそういう風に見えてたみたいで安心した(?)
Open-sourcing our progress on Tailwind CSS v4.0 - Tailwind CSS https://tailwindcss.com/blog/tailwindcss-v4-alpha
Simple setup: Virtual Screen Reader in Storybook - DEV Community https://scottnath.com/blahg/virtual-screen-reader-with-storybook
> 建築を使う人が損害を被るなら、それはおかしいと声を上げるのが建築家としての私の使命だ。
建築家・山本理顕が大学の学長を辞めさせられ、裁判に訴え、設計料を取り戻し、また復帰しようとするまで(関口威人) - エキスパート - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/76306a0fc7a23a07e15b0c834f8dea2f4c54f0c1
PostCSS設定は各方面でラッパーしてくれたほうがいいのかなとかTailwind CSS v4の記事見て思った
各ツールで共通的に使うのもあるかもだけど、設定ファイル内で閉じててくれたほうが安心感はある
みやこまちクロニクルの新刊「父ありき編」ポチった
https://to-ti.in/story/miyakomachi103
事業会社でアクセシビリティエキスパート的な存在ができるとしたら、A/Bテストにおいてアクセシブルではない実施をしないように啓蒙していくのも仕事なのかな(例:色を変えて反応を見る)
スッキリしたわ
SmartHR Labsを立ち上げました - SmartHR Tech Blog
https://tech.smarthr.jp/entry/introducing-smarthr-labs
Nuxt Test Utils で始める効率的な Nuxt アプリケーションのテスト - Speaker Deck https://speakerdeck.com/wattanx/getting-started-with-nuxt-test-utils-for-efficient-testing-nuxt-applications
またお腹痛くなってきた
ところで今日も呑んでます
てか明日雪かもなのか
キョムリの人、デザイナーだったんだと今知った
First-class Vue support with Volar and Storybook 8
https://storybook.js.org/blog/first-class-vue-support-storybook-8/
「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」の何が問題か?|moutend https://note.com/moutend/n/nf5d8427931b2
雪降ってるじゃな〜い
「悪魔崇拝者ではありません。悪魔です。」
僕が悪魔崇拝者だと誹謗中傷されている件について - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=VsTPpX6P5fI
DMAがOWAにとってどう嬉しいかがまだあんまりわかってないので読んでみたほうがいいかもか
プリンセスピーチShowTimeの体験版やってみたけどなかなか良いのではないだろうか。ピーチ姫かわいい
ホスティングとかインフラ提供している企業はActivityPubに関心もってくれたらうれしい
これ起きてビックリしてた。時間過ぎたら直ったけどバージョンの問題だったのか
[Ruby]うるう日の午前0時から9時までに起動したプロセスでのみ再現するサーバー障害 │ Aiming 開発者ブログ
ruby-jp Slack ワークスペースが存在するのもこれで知った
BuefyのMaintainerを引き継いだ件 - Speaker Deck
https://speakerdeck.com/kikuomax/buefynomaintainerwoyin-kiji-idajian
Google検索品質評価者向けガイドラインが更新【2024年3月5日】、人間の監修がないAI生成コンテンツは最低品質
https://www.suzukikenichi.com/blog/google-will-update-search-quality-guidelines-on-march-5-2024/
特定非営利活動法人サイエンス・アクセシビリティ・ネット 、アクセシブルなデジタル図書館「Chatty Library(チャティライブラリ)」を開設 | カレントアウェアネス・ポータル
Ojisan今日喋るんだ
初PHPでサーバーモデルについて考えた話 by sadnessOjisan | トーク | PHPerKaigi 2024 #phperkaigi - fortee.jp https://fortee.jp/phperkaigi-2024/proposal/42d9e721-b3e8-4a7d-ae88-1727ccfabf9b
漫画家 鳥山明さん死去 68歳 「DRAGON BALL」「Dr.スランプ」などで人気 | NHK | 訃報 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/k10014383361000.html
社外勉強会への参加は個人のキャリア戦略だけでなく組織が取り組まなければならない課題でもある | Marginalia https://blog.lacolaco.net/posts/e030fe9ff885
【重要】アメリカン・エキスプレスでのニコニコプレミアム会員料金の決済一時停止とお支払い方法変更のお願い|ニコニコインフォ https://blog.nicovideo.jp/niconews/216756.html
ワシはうしろのこちゃん、もっともらっていい人だと思うてる(サブ込みらしいので)
https://twitter.com/ushiro_noko/status/1765927594611146862
年収とは関係ない数字の羅列だったらすみません
自分も然るべき場所で年収系譜出してみても良いのかなと思ってきた
社会人1〜5年くらいは完全に覚えてないのでざっくりとだけど…
今日mozaic.fmの十周年記念公開収録回だけど娘の誕生日と重なって断念…20周年回に参加できたらいいな(?)
長く書くことが丁寧な説明になってると勘違いしている層もいると思う
自戒も込めつつ
VR Chatの文化しらんけど
どうやらVR強姦というものがあるらしい
聞く限りによるとセクハラ行為のことを指すらしいが本当にその言葉通りの行為なのか疑問に感じてしまった(VRやったことない人の意見)
IndieWebの思想と日本は親和性高いと思うけどどうでしょう
転職上手かは知らんけど自分はこの層なのでちゃんと先を見ろよってことと捉えた
年収550~800万円台の「転職上手」なエンジニアほど危うい時代に?【久松剛解説】 - エンジニアtype | 転職type
BLUE GIANT、良…
Biome v1.6 | Biome https://biomejs.dev/blog/biome-v1-6/
総務省|報道資料|LINEヤフー株式会社に対する通信の秘密の保護及びサイバーセキュリティの確保に係る措置(指導) https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000224.html
犬散歩で全身に花粉浴びてきてしまった
はーティンコンカンコンティンコンカンコンですわ
ユニコーンオーバーロード、今更体験版やってますが既にこの時点でボリュームがすごくて、すごい…(語彙喪失)
ESLint Flat Config メモ https://zenn.dev/pirosikick/scraps/a60e2f086329a0
こんにちは、Webpack さん - Speaker Deck
ハイネケンのノンアルコールがあるらしい
例のやつ、インプ稼ぎしてるのとは別な気はするけどな。単純に資料をネットに上げてみただけな気がする。
ハンロンの剃刀案件だと思うので必要以上に叩かぬよう
「ref と reactive」 結局どっちを使えばいいのか? (2024 年最新版)
Webpackディスる人、DevとProdとのビルド結果についてどうでもいいと思っていそう
エンジニアの強力な付加価値スキルとしての発信力 - An Epicurean https://blog.song.mu/entry/the-power-of-eloquence-for-engineers
クマ、1月も秋田県内各地で「異常出没」 2009年以降最多の15件|秋田魁新報電子版 https://www.sakigake.jp/news/article/20240207AK0001/
CSRF対策のやり方、そろそろアップデートしませんか / Update your knowledge of CSRF protection - Speaker Deck
https://speakerdeck.com/hiro_y/update-your-knowledge-of-csrf-protection
パフォーマンスを改善するには仕様変更が1番はやい - Speaker Deck https://speakerdeck.com/yamamotohiroya/pahuomansuwogai-shan-surunihashi-yang-bian-geng-ga1fan-hayai
「お前は東大に行け」ってバカをオブラートに包んだ表現らしい
ハチャメチャに眠いぜ!
仮眠した
Astroって今tsconfigルートに置かないといけなかったっけ
ブログはじめました | TAKLOG https://www.tak-dcxi.com/article/hello-world/
発売日了解!!!!!
ペーパーマリオRPG | Nintendo Switch | 任天堂 https://www.nintendo.com/jp/switch/a9qda/index.html
情報発信による意図しないスティグマ強化 ―アウトカム志向のパラドックスをNPOはどう乗り越えるか― | OVA https://ova-japan.org/?post_type=blog2&p=8719
秋田:タウン誌「あっぷる」廃刊 秋田の情報伝え33年「感謝」 :地域ニュース : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/local/akita/news/20240309-OYTNT50159/
フォームのアクセシビリティを考える https://azukiazusa.dev/blog/form-accessibility
健エミュ投稿フォームがアクセシブルになる…?!
https://twitter.com/contradiction29/status/1766832876824494132
伝説的荒廃鬱RPG『LISA』、なぜ今蘇る?追加要素の中身は?開発者に訊いた - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20240311-285431/
出社しまう
3.11 検索は、チカラになる。 「3.11 検索は、チカラになる。」 に参加しました。ヤフーやLINEで「3.11」と検索すると、LINEヤフーから、おひとりにつき10円が、東日本大震災および能登半島地震の復興支援のために寄付されます。 https://yahoo.jp/HV_Kdu
いつだって鹿君は真理を教えてくれる
安楽死が合法化されたら日本は姥捨て山になる | Books&Apps https://blog.tinect.jp/?p=85698
持続性のある事業なのかなとは感じてしまった(余計な世話)
Skebみたいなことができればよいのかな
ロールキャベツはもうコリゴリだァ - kosui misc https://misc.kosui.me/entry/2024/03/cabbage-rolls
Apple、Epicの開発者アカウントを復活 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1575368.html
フロントエンドで金の話をできるようにしてぇなと思いつつも難しいよなって
フロントエンドに理解のある彼君への期待しかないな
諸々終わって酒飲んでます
好き
免許取るならオートマでいいよ - 菱田すみ | 少年ジャンプ+ https://shonenjumpplus.com/episode/9324103625676410700
privateメソッドのテストって書かない方がいいんだっけ? - Speaker Deck https://speakerdeck.com/asumikam/private-methods-test
推しが退所する悲しみを忘れるために仕事がんばったら、裁量労働制にかかる法改正対応(一部)ができました。 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
コードレビューしてるエンジニア、bakeraさんっぽい
ボタンみたいなリンクはわかるけど、リンクみたいなボタンってあるんかな
メンバー1人1人のスキルアップを促す「等級(グレード)」と「給与テーブル」|風音屋(かざねや) https://note.com/kazaneya/n/nbbfbe3b32fed
プレースホルダーのアクセシビリティ上の課題と解決策 - SmartHR Tech Blog https://tech.smarthr.jp/entry/2024/03/12/170000
ネットワークが劣悪な環境を再現する方法 https://zenn.dev/headwaters/articles/simulate-a-slow-network-environment
けぇるぞ
Next.jsのlayout.tsxで認証チェックすると情報漏洩するかも https://zenn.dev/moozaru/articles/0d6c4596425da9
Astro DB | Docs https://docs.astro.build/en/guides/astro-db/
新たなプレイアブルキャラクター“The Noise”を導入する「Pizza Tower」の最新アップデートが配信 | doope! https://doope.jp/2024/03144106.html
『Tailwind CSS実践入門』 出版記念基調講演 - Speaker Deck https://speakerdeck.com/fsubal/tailwind-cssshi-jian-ru-men-chu-ban-ji-nian-ji-diao-jiang-yan
みけねこミームってのがあるんですか(TIL)
[すべて無料]Remix+Cloudflare Pagesでブロクシステムを作成する https://zenn.dev/sora_kumo/articles/cloudflare-remix
@ikanoset きになる
Astro DB、顧客(俺)が求めていたやつかもしれません
https://astro.build/db/
@ikanoset こういう店あるんだ。しらんかった。ありがとう〜
柏行ったら妻の付き添いでいっつも中本しか行かないので貴重な情報です
> なんと、人間の海馬から「トム・クルーズ細胞」というニューロンが見つかりました。
脳と時空間のつながり vol.4 | 理化学研究所 脳神経科学研究センター(理研CBS)
https://cbs.riken.jp/jp/public/tsunagaru/fujisawa/04/
textlintをVue.js上で動かしてみる https://zenn.dev/sdb_blog/articles/e0a22a5cace984
VTuberの人たちって引退したら次何の仕事するんだろうか
職歴としてどう書くのかは気になる
相手も好きでそうなったわけではないとは思いつつも、自分の人生においてはできる限り関わりたくはない人ってのはある
自分が老害になった瞬間に斬り捨ててくれるサービス
私生活がアレすぎたのですが各位への返信をやっていこうと思います…
mozaic.fm 10 周年記念イベント開催後記 | blog.jxck.io
https://blog.jxck.io/entries/2024-03-13/mozaicfm-10-years-anniv.html
超初期スタートアップのAlgomaticにCoS/DevRelとして入社しました|こぎそ
Astro DBやっていってる
Managing the impact of AI & Machine Learning on the Web | 2024 | Blog | W3C https://www.w3.org/blog/2024/managing-the-impact-of-ai-machine-learning-on-the-web/
Webサービス運営してる会社のエンジニアのくせにDBやSQLが何もわかりません
Server Actions時代のformライブラリconform
自分の悪い癖発動してしまった
オエーッ
なんか嫌な予感がしてる
ホワイトデー用の物を探しに来てます
自分が嫌いな対象がミスするとさぞ嬉しかろうな
Tooltip | コンポーネント | SmartHR Design System https://smarthr.design/products/components/tooltip/
やっぱDiscordがタダなのずりぃな
ありがとうございます
大学時代の漫研が100号記念誌やるらしい
https://twitter.com/chihoojin/status/1768110440922624151
Marking the Web’s 35th Birthday: An Open Letter - World Wide Web Foundation
https://webfoundation.org/2024/03/marking-the-webs-35th-birthday-an-open-letter/
astro:contentをastro:dbに移せないか試してるけど無理ぽそう
何が悪かったんだ…
前代未聞? VTuberの公式Webサイトが“メンテ失敗” リニューアルできず - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/14/news201.html
チェックボックスの indeterminate 状態は将来多分なくなる - feb19 https://feb19.jp/blog/20240314_indeterminate_checkbox_could_possibly_be_terminate
転職と副業、セットにしてみると良いのだろうか
んえ〜
Deno に Web 標準 API を実装する / Implementing Web Standard API to Deno - Speaker Deck
https://speakerdeck.com/petamoriken/implementing-web-standard-api-to-deno
自分はCSSのクラス名での名前付けが難しいときはユーティリティ的な命名で逃げているところはあるね
たとえばpaddingの左右に10px付ける場合はpx10みたいにしている
```
.px10 {
padding-right: 10px;
padding-left: 10px;
}
```
ストアーズでのこと - ideyuta.com https://ideyuta.com/inside-the-stores
マジかよ。米下院、TikTok禁止法を可決! - すまほん!! https://smhn.info/202403-us-ban-tiktok
気に入らん漫画があるなら読まなきゃいいのに文句つけてるのは何ってなる
その人がやりたい意思があるのを知って無責任に一任だけさせておくのは応援するとは言わないと思う
あ〜らえっさっさ〜
Scrapboxのinfoboxどうやって使う感じなのかな
いろいろ試してみるか
infoboxで書いた内容を要約してまとめてくれる感じなのかな。生成AIつかってるかな?
Honoとhtmx - Speaker Deck
はぁネム
飲酒でニコニコです
春やんけ
ハナモゲラ
Tailwind CSSで引数のあるMixinのような仕組みを作る方法(改) https://yuheiy.com/2024-03-16-mixins-that-take-arguments-in-tailwind-css
ドクターマリオ(GB)やってたらこんな時間に
意図や詳細を掘り下げたいときは「その心は」と言うようにしている - Lambdaカクテル https://blog.3qe.us/entry/2024/03/16/222635
今日は何年かぶりのプロレス現地観戦してくるで
カンファレンス以外で一人外出で自由にしてる日、何年ぶりだろ…
呑み会とかはあったけど4ヶ月に一回ペースだしな
みんなで語り尽くせ!私が知りたい、泥臭いインターネット時代の話 | ドクセル https://www.docswell.com/s/BkNkbot/KM1DGW-ya8-2024#p1
来たぜ後楽園

余裕もって着いたのでだいぶ余裕があります
冷やし中華食べたくなってきた
Node.jsに入る新しいCJSからESMへの読み込み方法の紹介 - hiroppy's site https://hiroppy.me/blog/nodejs-new-module-algorithm/
axe-core/playwrightとmarkuplintを導入しアクセシビリティの自動テストをできるようにした https://mh4gf.dev/articles/axe-core-playwright-and-markuplint
久々のプロレス観戦よかった。次の大会も気になるカードが発表されてて気になるううううう
飼い主に半日会わないだけだったのに会うと狂喜乱舞してくれる犬、愛おしい
【Typescript5.4】NoInferを活用して型安全なUIコンポーネントを設計する https://zenn.dev/gerunda/articles/20240307-ts-noinfer-frontend-component
Findy Team+のフロントエンドの設計刷新 ~決断から効果検証まで~ - Findy Tech Blog
障がい者への“過剰な配慮”は逆効果? 車いす芸人「ホーキング青山」から私が学んだ真の相互理解とは | Merkmal(メルクマール)
ものづくりをやってないなぁホントになぁ
Page Speed Insightsの改善 「CLSで満点を取る」 - Hello Tech
ビルドとバンドルの違いが説明できるかというとちょっと怪しい
Tailwind CSSにおけるHTMLのコンポーネント化とCSSのコンポーネント化 https://yuheiy.com/2024-03-18-html-components-and-css-components-in-tailwindcss
オマーンのマスカット国際空港について想いを馳せてる
こういうディレクターが国内に居ることはありがたいことかもですね
誰の足跡も無い世界 【雑談】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1Wy_b2_vN4w
完全に女々しい言い訳ですが、自分の専門以外のことを見つつやってると自分の範囲に注意がまわらず気付けたはずのことが気づけなくなることはある
「Accessible Vue」作者でもあるMarcus Herrmann氏によるECサイトにおけるアクセシビリティのベストプラクティスやノウハウを知ることができるプロジェクト
E-Commerce Barrierefrei
https://e-commerce-barrierefrei.de/
Romeってバンドラの面倒も見ようとしてたんだっけ?
ディア ロンリースター - 稲実シキ | 少年ジャンプ+ https://shonenjumpplus.com/episode/9324103629632983273
htmxに罪はないがhtmx推してる人の無理な記事を見てしまったので無理になってしまいました
【仲良しチャンピオン対談】錦鯉渡辺×ザコシの本音トーク「どんぐりの背比べ」M-1&R-1審査員が審査論を赤裸々に語る!優勝に必要なものとは?ハリウッドザコシショウ《焚き火で語る。》 - YouTube
ザコシのR-1優勝は本当に記憶に残ってる。腹抱えて笑った。
新しい技術に飛びつくのが苦手な老人会デザイナーが半年、生成AIと向き合った振り返りと今後|taz
「とっとこハム太郎」はなぜタイで反政府デモのシンボルになったか(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8822797a75a872bff73ff3117cca63698cdb8e40
うお、Mastodonの白色が急に鮮明に
自分はマルハラスメントよりも強調ハラスメントのが嫌だなーと思ってる
マルは所詮句点だけの意味しかないのに、強調のは確実に意味があるので
チャットUIは手続き型になるのかな
@ikanoset チュピチュピダバダバするのやめてもらっていいですか?
Astro DBでTODOリストを作成 https://zenn.dev/tor_inc/articles/250ff4dc51731d
Node.js18を20にアップデートして、jestの実行速度を3倍にした - くらしのマーケット開発ブログ
JEPA|日本電子出版協会 2024年3月19日 ルビの重要性と国際標準化 https://www.jepa.or.jp/sem/20240319/
アクセシビリティ初心者の私が行った社内情報整理のコツ バックオフィスの悩みをアクセシブルに解決! | ひらくデザイン | 株式会社コンセント https://www.concentinc.jp/design_research/2024/03/backoffice-accessibility/
Googleに来たよ(初)
https://gdg-tokyo.connpass.com/event/311662/
myakuraさんが斜め前に座ってるけどギリギリまでスライド直してらっしゃれる
3rd Party Scriptsの話とWebアクセシビリティの話が気になってやってきました
@emim あっ 来られてのですね!自分は懇親会不参加で帰ってました…
成瀬さんに「イベントストーミングによるモデリングワークショップ」を開催していただきました! - コドモン Product Team Blog https://tech.codmon.com/entry/2024/03/19/204440
Didthis A New App for Hobbyists https://blog.mozilla.org/en/internet-culture/introducing-didthis-a-new-app-for-hobbyists/
おまAndroid案件でした
おきた
これThird-party cookiesの影響とか言われてたよね
任天堂が日本のウェブサイトのドメインを.co.jpから.comに変えている|するめ
Nintendo - sign-in doesn't work 268390722 - Issue Tracker
https://issuetracker.google.com/issues/268390722
We're hiring a Design Engineer + Staff Engineer - Tailwind CSS https://tailwindcss.com/blog/hiring-a-design-engineer-and-staff-engineer
一介の労働者なんだから決算公告まで気にするのはお門違いなんだろうか。判断材料にはしてもいいと思ってるけど
技術で殴れるような人間ならそんなに気にしなくていいのかもしれませんね
知らんけど
教育系のコンテンツって人が卒業してしまうと儲けとしての旨味は減っていくのでできる限り囲っていくみたいなのはあるらしいけど、pixivコミックみたいにプロ作家として育ててまたpixivに戻ってもらうみたいな仕組みがあるといいのかなとか思ったりしてた
Webフロントエンドの未来についてAIに壁打ちしてても虚しい気持ちは晴れないので建設的な議論ができる人と話したいです
ますぴー影分身おもしろい
https://www.youtube.com/watch?v=yFQzgAsrx5I
Preact w/ SignalsをバンドルせずCDN経由で使う | Memory ice cubes
(メモ)ウェブアクセシビリティについて、改正障害者差別解消法はいったん脇に置いた方がいいんじゃないかみたいな話。 - 水底の血
Xの方で勉強会ハッシュタグ以外で特に発言もしておらずRPしかしてないけどフォロワーはちょっとずつ増えてるのは怪異のそれだと思ってます
メンテナンスと称してスパムアカウントっぽいのはフォロワー外したりなどはしてます
危機感 持ち方 最強 ワザップ
お腹痛い;;
雨やめろダンス
Scrapbox、ドルマーク先頭につけることでコピーできるコマンドコードに早変わりするの今知った
Hono + Drizzle + Cloudflare D1の構成を試してみた
TSKaigiの当落でたのか。どんなのが出るのか楽しみ
kosui氏のは聴けるみたいだ
https://kosui.me/posts/2024/03/tskaigi
ドルアーガRTAは何回観ても笑顔になれる
https://www.youtube.com/watch?v=iNyCbTRY8yk
TSKaigiってVue Fes Japanもブロンズで協賛してるんだ
https://tskaigi.org/sponsor
Vue.jsで <template lang=pug> 使ってる人どれくらいいるんだろう
TSKaigiで全体MTG公開してるのしらなかった
これってスタッフじゃない人も聴けるのかな
https://typescript-jpc.connpass.com/event/314029/
mesoさん関わってるのか
SQLちゃんとやれORMに満足するな昔の自分。的な話|fujitani sora https://note.com/sorasora_note/n/nb5bedd4947a0
HTML5Nest - イケてるマークアップをしよう! https://html5nest.com/ja
やば
履歴書と職務経歴書アップデートしてた
Repro Tech Meetup #8 – Deep Dive into Browsers を開催しました - Repro Tech Blog
技術選定氏「俺がすべての責任を引き受ける」|laiso https://sizu.me/laiso/posts/w9e7t2x58ncr
続、Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と対策まとめ - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/24/publickeydos_1.html
生産性指標をFour Keysから変更した話 - Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2024/03/01/110000
かかとひび割れおじさんだよ
デザイナーは「営業」をどう考えるか|大﨑 優|CONCENT https://note.com/osakiyu/n/neade07e39a7a
PayPal決済の新規利用者を対象としたR-18設定クリエイターへの決済制限について|pixivFANBOX公式|pixivFANBOX https://official.fanbox.cc/posts/7632248
「なんかいろいろやってます」という人が活躍できるLeanerの組織づくり https://zenn.dev/leaner_dev/articles/576c18179890bd
久しぶりの開発|tomoam https://sizu.me/tomoam/posts/1x49rebzt5mf
空前絶後のタックスブーム
生成AIカンファレンス
https://gen-ai-conf.org/
チアリーダー金田さんかわいい
https://mangacross.jp/comics/kaneda/93
うるう日に特定の条件下で起こったバグ事例 | PR TIMES 開発者ブログ
https://developers.prtimes.jp/2024/03/22/leap-day-bug-example-in-2024/
<markuplint-bar vol="1"/> - connpass https://markuplint.connpass.com/event/314186/
Svelte でルービックキューブを作ってみた - Speaker Deck https://speakerdeck.com/yutoono/svelte-derubitukukiyubuwozuo-tutemita
今もっとVue実装について熱く語るDiscordチャンネル、chibivue Discord
Dead Simple Sites — Minimal Website Inspiration https://deadsimplesites.com/
パティスリー・ヘクセン - ちょめ | となりのヤングジャンプ https://tonarinoyj.jp/episode/2550689798287081413
見えない人はWebをどう閲覧? 本紙サイトの課題にがくぜん、求められる「不十分と認める勇気」【動画も】:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/316780
良いアプリケーションをデザインするための感覚の持ち方 / Cultivating a Sense for Designing Great Applications - Speaker Deck https://speakerdeck.com/usagimaru/cultivating-a-sense-for-designing-great-applications
自分の敵はいつでも自分だけ
プリンセスピーチ ショータイム、娘よりも先にクリアした
キーボードのフォーカス可能なスクローラー | Blog | Chrome for Developers https://developer.chrome.com/blog/keyboard-focusable-scrollers?hl=ja
ReactとNext.jsの正しい星取表 ReactとNext.jsの正しい星取表 https://scrapbox.io/honey32/React%E3%81%A8Next.js%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E6%98%9F%E5%8F%96%E8%A1%A8
ワンプリのモブ可愛いな
「Opera」開発版がAIベースのWebブラウザーに ~Android版は声で対話する機能も - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1577169.html
Chrome で text-spacing-trim プロパティがサポートされたぞ!! https://zenn.dev/inaniwaudon/articles/3ff8761773178c
デザイナー以外もあるよなと思って見てた
価値を生み出すデザイナーについて|柴田 和祈 https://www.mythinkings.net/value-creating-designers
テーブルの仮想スクロールとスクリーンリーダー向けのアクセシビリティ https://zenn.dev/ymrl/articles/c6ea1e78e3ce40
ASCII.jp:ChatGPTのライバル「Claude 3」の使い方 良い点、悪い点まとめ (1/5) https://ascii.jp/elem/000/004/190/4190060/
オブジェクト指向CSSが叶えたかったことと、CSSのいま / The aims of Object-oriented CSS and the current state of CSS usage - Speaker Deck
SVGにMouseEventしてる場合ってどうroleつけたらいいんだろうかな
https://speakerdeck.com/yutoono/svelte-derubitukukiyubuwozuo-tutemita?slide=9
キンプリ、内部でなにがあったんだっけ…?(菱田監督の挨拶観てた)
https://twitter.com/aobajo2/status/1771756245365514325
Nuxt.jsで作ったアプリケーションで一発でわかるの、FaviconがNuxtのままになってるってのがあったけど、今だとVercelのFaviconになってるとNext.jsで作ったんだなってなる
SvelteのFaviconだとSvelteKitって分かるか
漫画『宝石の国』次号完結へ 連載約12年に幕「地上の営みが、次号幕を閉じる…!」 | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2319826/full/
GitHub Actions ワークフロー設計のTips ~スムーズな依存関係管理と並列実行~ - 電通総研 テックブログ
グフフ今日は休みじゃです
お腹痛いっす
権限管理は大事で、難しい。特に、管理画面においては。|Seiji Takahashi@ベースマキナ https://note.com/timakin/n/n34426b0d36c9
アクセシビリティチェックってどうやってるの?ということで、実際にやってみた。(その3) - 水底の血 https://momdo.hatenablog.jp/entry/20240325/1711330200
STORESで酒が呑める情報
STORES Beer Bash for Engineer
https://coubic.com/storesinc/638501
娘、人マニア知ってるらしい
ZOZOTOWNのマーケティングプラットフォームでのフロントエンドの取り組み - ZOZO TECH BLOG
https://techblog.zozo.com/entry/front-end-efforts-on-zozo-marketing-platform
アホちゃうもん ‑「シングル」by 電音部 | Spotify
大規模データとの戦い方 - Speaker Deck
ショーンK再評価の流れ来てるのか?
社内で何もわからないところからアクセシビリティチェックや品質向上目的で「やってみた」をすること自体はどんどんやっていくべきだと思ってるんだけど、自分くらいのキャリアになってくると単純にそれだけやって終わりで評価されるのは良くない気がしてたりする
「やってみた」だけだとが自身のキャリアのためのプラスになる程度だと思ってて、そこからより発展させるためには組織にとってプラスアルファとなるようなことも必要だと思ってるため
コカ・コーラアプリ「Coke ON」のアクセシビリティ機能が拡充、デジタル障害者手帳との連携で割引も - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1578775.html
Reactを使ってプロダクト開発している開発者だけでなく、マネージャにも読んでほしい「Fluent React」 - ROUTE06 Tech Blog https://tech.route06.co.jp/entry/2024/03/25/113110
自走式デザインチームを目指して1年間試行錯誤した結果 https://zenn.dev/sdb_blog/articles/04-team_build
ソフトウェアの維持してて気づいたことは維持し続けるために時には不要なことを減らすことも大事ということ
北朝鮮の金与正氏、「岸田首相が金正恩氏と会談の意向示した」=KCNA | ロイター
https://jp.reuters.com/world/north-korea/BOKEJG7L4FP7NFSV357H3WEOUM-2024-03-25/
Ruby on Railsの回あったんだ。聴いてみる
ep12 Rails | mozaic.fm
https://mozaic.fm/episodes/12/rails.html
今年でRailsは20周年になるんか
「『50%の時間を技術的負債返済に』はぜんぜん駄目だった」 カミナシ社・原トリ氏が語る、試行錯誤の過程 - ログミーTech
家族構成的なところで年収アップに強気になってええか?ええよ
新NISAの積立上限のために給与アップ申請してる人もいるらしいので多少はね
はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応しました。 - はてなブログ開発ブログ
https://staff.hatenablog.com/entry/2024/03/25/122843
Biomeのルールにbutton要素でtype指定しろ君が入ってたの知らなかった
useButtonType (since v1.0.0) | Biome
https://biomejs.dev/ja/linter/rules/use-button-type/
最新技術フルで使っててかっこいい
Reactを学習できるサービスmosya Reactの技術的な紹介
https://zenn.dev/steelydylan/articles/mosya-react-development
Rollupで動かしてたやつをViteにしてみてる
https://github.com/yamanoku/oclock/pull/514
Vite筋緩くて複数ページのビルドわかってなかった
https://uga-box.hatenablog.com/entry/2022/05/03/000000
エンジニアが企業向けWebブラウザと向き合う: Chrome ポリシーとWebブラウジングにおける挙動の変化 https://zenn.dev/loglass/articles/ef5767a8994136
マネーフォワードの原点に立ち返る〜アクセシビリティステートメントに込めた想い〜|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n23daf642332a
Yu Gothic UIに text-spacing-trim を適用するとバグる https://zenn.dev/inaniwaudon/scraps/f224417d4c51ee
分散トレーシングに関する標準規格あるんだ
Trace Context
https://www.w3.org/TR/trace-context-1/
OpenTelemetry のサービスという概念について - Speaker Deck https://speakerdeck.com/azukiazusa1/opentelemetry-nosabisutoiugai-nian-nituite
マイクロソフト、UIコンポーネントにAI搭載。UIが賢く振る舞う「.NET Smart Components」実験的公開 - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/24/uiaiuinet_smart_components.html
アクセシビリティやる!って言って特定のブラウザ制限しますとか言ったら冷めるんだよな
Flat Configサポートきたんだ👀
Release v9.24.0 · vuejs/eslint-plugin-vue
https://github.com/vuejs/eslint-plugin-vue/releases/tag/v9.24.0
Node.js — Diving into the Node.js Website Redesign https://nodejs.org/en/blog/announcements/diving-into-the-nodejs-website-redesign
転職します|macchiitaka
https://sizu.me/macchiitaka/posts/osnrw0vzvumd
> とある転職サイトの中の人に「僕の年代(30 代後半)のエンジニアは転職市場に出てこない」と聞いたことがあります。だいたいがリファラル採用で決めてしまうそうです。そして市場に出てくるのは「訳あり」だと。
そうなんだ
Chromium にコントリビュートするための周辺知識 | blog.jxck.io
https://blog.jxck.io/entries/2024-03-26/chromium-contribution.html
弊事業部、明確なフロントエンド求人はないんだけど自分辞めたらフロントエンドの求人オープンするのではないかって気づいた
徐々に light-dark() が使えるようになってきてるんだな
https://caniuse.com/mdn-css_types_color_light-dark
ティム・バーナーズ=リーのオープンレターを起点に改めて考えるインターネットの統治 – WirelessWire News
https://wirelesswire.jp/2024/03/86220/
About Solid · Solid
https://solidproject.org/about
ウェブの35歳の誕生日を祝う:オープンレター(Marking the Web’s 35th Birthday: An Open Letter 日本語訳)
https://www.yamdas.org/column/technique/marking-the-webs-35th-birthday-an-open-letterj.html
【漫画】デ~リィズ おとうふバトル! | オモコロ
https://omocoro.jp/kiji/443646/
品質とスピードを両立: TypeScriptの柔軟な型システムをバックエンドで活用する - Speaker Deck https://speakerdeck.com/kosui/pin-zhi-tosupidowoliang-li-typescriptnorou-ruan-naxing-sisutemuwobatukuendodehuo-yong-suru
ねむ
そういやazuさんってどこかにもう転職されてるのかな
うまい回答できなかったけどあれが自分の全てや
Web Speed Hackathon 2024 問題解説 (出題のねらい,改善ポイント紹介) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RwQC8eQzeyI
自分自身がコストセンターという意識をもち生きている
こうすれば上手くいくのに、を早めに払拭する|miyaoka
フロントエンドにおけるフィーチャーフラグ標準化のための「OpenFeature Web SDK v1」がリリース。CNCFから - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/24/openfeature_web_sdk_v1cncf.html
Datadog社の事例紹介セミナーで発表してきました。重要なのは監視機能ではなくて……という話 | KODANSHAtech LLC. https://kodansha.tech/ja/blogs/datadog-seminar2024
昨日の豪雨が嘘のように晴れてるぜ
[社説]障害者への接客の再点検を - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK25C1R0V20C24A3000000/
Next.jsのApp Router移行はフロントエンドだけの影響で終わらなそうなのはざっくりと理解した
https://speakerdeck.com/takefumiyoshii/can-migration-to-app-router-be-an-improvement?slide=52
@ikanoset 無理せず〜〜〜〜
husky(ハスキー)を導入して開発チームの生産性を改善した話 - クラウドワークス エンジニアブログ
https://engineer.crowdworks.jp/entry/husky_story
Webサイトのリニューアルとは情報アーキテクトの刷新とニアイコールになるんだろうか
情報と何らかのアウトプットがセットになってたほうがいいんかなぁ
ワインと鍋はどうしてワインに特化しているのか|ワインと鍋 https://note.com/winenabe/n/n3dccb61f7df7
デザインシステムで Tailwind CSSとCSS in JSに分散投資をしたら良かった話 - Speaker Deck
知らなかった
超初心者向けMastodonガイド
https://prgm.x0.com/mstdn/
Flavor - Strawberry Lollipop Ver. - ‑ 曲・歌詞:nonayu, Syva | Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/track/41CnsLi8D0hR4vGPUaXUdF?si=3ff745f857854a8e&nd=1&dlsi=8cc7efe5c7884e5c
リモートもできるしオフラインもできるという選択肢が常にあってほしいのよな
【Vue.js】Painless なコンポーネント開発のプラクティス - ContractS開発者ブログ
https://tech.contracts.co.jp/entry/2024/03/27/133541
あーきんちょー
人生であと何回こういう時間を味わわなければならないのだろうか、など考えています
疲疲疲疲疲疲疲疲疲疲弊
放心状態になってる
身体がホットです
つかれたぴ
なんか泣きそうになってきた(意味不明)
見出しにまつわるエトセトラ
https://zenn.dev/yamap_dev/articles/4937ada684b833
> 必ずしも <section> と見出し要素をセットで使う必要はない
あれそうだっけ
なんかNu HTML Checkerでの怒られ記憶が強いのでそっちに引っ張られてるかもしれない。必須ではないか。
@SaekiTominaga 何の足しにもなりませんが +1 をしておきました…
リンクの入れ子は subgrid が最適解かもしれない https://zenn.dev/ixkaito/articles/nested-links-using-subgrid
MIT Tech Review: 「クリエイター搾取しない」 業界の異端児、アドビの生成AI戦略 https://www.technologyreview.jp/s/332342/how-adobes-bet-on-non-exploitative-ai-is-paying-off/
生成AI絵を公開すること自体を禁じてしまうのは危ういと思う
振られた仕事だけをするのは簡単ってのはあるけど、振られた仕事を認識のズレなくできるかってのは別の話だと思ってる
ロリポップ・バレット ‑ 曲・歌詞:水槽 | Spotify
https://open.spotify.com/intl-ja/track/5iVOhGvpZvTi0CJPNVjl3e?si=4eac1b1f41fe488b&nd=1&dlsi=3b0dff905fff4d59
技術顧問として半年間で感じた会社の成長 - ROUTE06 Tech Blog https://tech.route06.co.jp/entry/2024/03/28/091000
スキルの掛け算・ソフトウェアに「呑み込まれた」世界で開発の魅力を発信する【株式会社アンドパッド・柴田博志】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
https://levtech.jp/media/article/column/detail_407/
CodeGrid 12周年記念イベント | CodeGrid
Marp のマイナー機能いろいろ
https://zenn.dev/yhatt/scraps/d6004a2455e573
Encraftクイズ回楽しかった
https://www.youtube.com/watch?v=WiSA3F7na9k
犬が足舐めてきてるんですが…
Next.jsを初心者向けツールとして捉えている自分が、実践 Next.js を読んでみて | blog.ojisan.io
https://blog.ojisan.io/syohyo-jissenn-next/
OOUIはそもそも操作が無知な人にも有効でしたっけ
コンパイラがなくては人は生きていけない
Nuxt: Looking forward · Nuxt Blog
https://nuxt.com/blog/looking-forward-2024
> We are aiming to release Nuxt v4 on or before June 14 (though obviously this is dependent on having enough time after Nitro's major release to be properly tested in the community, so be aware that this is not an exact date).
なるほど。了解
4月になったら犬がもっと見れるようになるかも…ってコト?!
盲導犬の利用、広く認めて 事業者「配慮」4月に義務化 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE093HE0Z01C23A1000000/
トーチweb 創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊 【創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊】
Vue関連のニュースサイト、作るとしたらVite Pressでやるといいかな
自分の市場価値、よく分からんので転職ドラフトで値付けされたものを参考にしていこうと思ってます
あと自分の家の状況とかそのへんも併せて(既婚・1児の父です)
@emim 今日レイトショーで見てきます!
オッペンハイマるぞ
見てきた
大統領が「原爆を憎む人は爆弾を作った者ではなく、落とした者を憎む」と言った下りがなんかじんわりと来た。その後のオッペンハイマーの表情や泣き虫の下りも含めて
てかオッペンハイマーの奥さんの精神が強すぎるわ…功労者すぎるだろ…
Mastodonの閲覧注意コンテンツ扱い毎回間違うわ。UI改めてほしい
Hono + OpenAPIでクエリパラメーターはstringにするんだぞ!
https://zenn.dev/loglass/articles/c237d89e238d42
Prettierを使わない理由
https://zenn.dev/praha/articles/7ed629d0d9da53
ユーミンが意識不明になるぞ!コメで笑った
誇張しすぎたユーミン【新ネタといえば新ネタ】【適切適切大適切!?】【誇張ものまね】 - YouTube
フロントエンドに興味関心をもつとかじゃなくて、やらなきゃいけないこととして認識してほしいかもしれない
話し相手の意思決定ロジックを理解して業務コミュニケーションをサクサクにする | Wantedly Engineer Blog
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/894929
猫ミームのことだいぶ忘れ去られてきたな
role="status"のメッセージが読み上げられない!? #アクセシビリティ - Qiita
ハリウッドザコシショウの笑ウせぇるすまん漫談【ドーン!】【でかい手】【あなたは約束を破りましたね!?】 - YouTube
プリキュア特有の謎の力による入学手続き
他のエフェクトを適用する: 自動ダークモードの有効化、フォーカスのエミュレーションなど | DevTools | Chrome for Developers https://developer.chrome.com/docs/devtools/rendering/apply-effects?hl=ja#emulate_a_focused_page
ねむい
HonoXでshadcn/uiを使用する | yossy.dev https://yossy.dev/posts/hono-shadcn-ui
Slackのemojiを静的サイトで表現するならどうやるのがいいか考えてる
画像として一つ一つ投稿するのはダルいのでCSS+文字で表現できるコンポーネント化したいなぁ
vue-cli亡き今、PWA設定をするのはどうすればいいんだろう
この辺使うんかなー
https://vite-pwa-org.netlify.app/
古本屋いきてー
寝る寝る寝る寝る寝るよ〜