2024 yamanoku's ActivityPub Contents - 12 Month

> たとえば人体の機械化が進んだとして

ハイテックじゃん
x.com/kubosho_/status/18627277

null

そろそろうちの地元にも出没しそう

秋田市 スーパー「いとく」のクマは依然店内か 捕獲用わな設置し警戒続く | NHK | クマ被害 www3.nhk.or.jp/news/html/20241

猫屋敷!

みんな博多の有名どころの飯に並んでますが自分はプロなので資さんうどんに向かっています

そろそろ搭乗〜〜〜

いま非常に眠いので✈内は寝てる可能性が高い

羽田なう

デモ活動自体が駄目なことはないだろうけど目的を見失うと一気に暴力に発展してしまう危険があるよね
なのでそうなる前に考えて改善していくことに比重を置きたい

そういえば購入成功しました

ビニール袋に入っている折りたたまれた福岡空港のスリーレタートートバッグ。全体は黒色で、文字は白になっている。FUKと大きく描かれていて下にはFUKUOKA AIRPORT JAPANと飛行機のマークが描かれている。

タイムラボしらないところだな

近況報告(2024)|usagimaru note.com/usagimaruma/n/nc9fe66

反権威主義、アクセシビリティとも関連しそうなところかも
x.com/takiuchi/status/18628534

メンバーに活躍してもらうための1on1 - Qiita qiita.com/newta/items/db38331b

博多通りもん美味い

かなり良すぎますね

長谷川白紙 - Wonderful Christmastime (Official Audio) - YouTube
youtube.com/watch?v=V7J7YUrSoec

アドベントカレンダー月間なので数多の記事の中から琴線に触れる記事を探すことができるかがんばっていきたい

アッカン福岡あとに元同僚と2人で飲んできたんですが今思うと厳しい1on1やってた気がします

ウェブアクセシビリティ試験で問題ありと指摘することが多い達成基準と実装例 トップ 5 - バーンワークス株式会社

burnworks.com/news/article/467/

TypeScript "infer" Tips | KINTO Tech Blog | キントテックブログ

blog.kinto-technologies.com/po

一気に事が押し寄せたのを捌けた気がする

人に頼るのと物事を押し付けるのは別な気がしてるんですがいかがでしょうか

とりまリポジトリつくりますか、のゆるさ好き

STORES全体の技術課題の意思決定をするSystem Design Meetingについて - STORES Product Blog product.st.inc/entry/2024/12/0

@ikanoset 早、もうおわりかいな

Hotwire・Truboでお気に入り機能を実装してみる - ハウテレビジョンブログ blog.howtelevision.co.jp/entry

(自分がパワハラの行動をしていない認識のうえで)パワハラしてないかとしてお声がけされることは今後あるかもなんだよな。自分が把握しきれてない地雷を踏んだ結果として。

過去に、他チャンネルでのやり取りで、これってどうなんだろーなーってtimesでなんとなくぼやかしてしゃべったことが攻撃的だったと報告を受けたことはあります(ただし報告してくれた人は自分と同様攻撃的ではなかったことは認識済み・あくまでも共有としてもらった程度)

@ikanoset え、何それは…
暗黙的な決定なので〜って言ったのは問題ないと言ったのと同じ相手ではないよね?

エンタープライズフロントエンドへ取り組むために、フロントエンドチームを組成したお話|Masahiko Asai(あさマック) note.com/mixplace/n/n4670be287

X(Twitter)連携サービスを運営していたら警察から事情聴取された - Qiita qiita.com/schwarzewald/items/e

障害のある人への情報の不平等をなくそう ウェブアクセシビリティに取り組む理由とは:朝日新聞SDGs ACTION!

asahi.com/sdgs/article/15526745

Spotifyまとめまだ出てないよなと思って確認してみたらまだみたいで、かつ待望している人が多かった

Interop アドベントカレンダーみたいなのやってみてもよかったなと今更の気づき

なぜ意見の対立は生まれるのか? 〜仕事に役立つ哲学〜 - Qiita

qiita.com/Ueba_Tomofumi/items/

アクセシブルなPDFを作ろうとする理由

techblog.lycorp.co.jp/ja/20241

いい話情報すぎる

さくらインターネットは2024年10月に給与改定(ベースアップ)を実施しました|さくらインターネット株式会社

note.com/sakura_pr/n/nd2a1572c

特定のフレームワークの専門家というのはAPIや機能・それによる挙動を把握しており、どういった場合で適応できるかを理解している人物だと思っている

好き好き大好き
m.nintendo.com/shared/ja-JP/JP

『マンアフターマン 未来の人類学』ドゥーガル・ディクソン最大の奇書が、奇跡の復活! – SHOSEN ONLINE

shosen.tokyo/apps/note/?e-land

React Aria Componentsでアクセシブルなコンポーネントを作る — HACK The Nikkei hack.nikkei.com/blog/advent202

DuckDB Wasm流行ってる(自分観測)ので素振りが必要

どうやら自分の感覚がバグってるだけなんですが、普通の人は内部でも外部でも発表とかLTとかをしないらしい

またもや迷走の日々を送っております♪

@kazuhito こないだのJSConfJPでもLT発表されてた方ですね!(良い意味で)新卒とは思えない落ち着いた発表されてて素晴らしかったです👏🏻

採用がうまくできてたんだろうかとかそういうのはたまに考えちゃうけど変化が激しい中でそんなこと考えてるのは野暮

DevTools の使い方を可能な限りスクショ付きで解説してみる zenn.dev/mizchi/scraps/c72e6a5

Astro 5.0.0リリースされてた
github.com/withastro/astro/rel

韓国がすごいことになってるな?

フロントエンドフレームワークから実装が望まれているmoveBeforeメソッドとはなにか zenn.dev/ken7253/articles/node

@tkdn そんな感じっぽいです

深夜にも関わらず軍事封鎖された国会内になんとか集まって速攻で決議が取れるように動いた韓国の国会議員、純粋にすごいなとは思った

前職辞めたときにはてなブログのバックアップとっておけばよかったなーと今更後悔

知り合いの会社員の皆さんとで、詳細までは言わなくていいけど、目標設定のテクニックなりを語り合う会を実施したい

@emim 結局各社の事情があって難しいですね、で終わりそう

アクセシビリティとモーショングラフィックの両立を目指した、Money Forward Tech Day 2024のWebサイト開発 zenn.dev/moneyforward/articles

自分でサイトのフォントをカスタマイズできる機能を作ってみた - Qiita qiita.com/mu_tomoya/items/c2b8

なんか大きくは失敗ではないけどほどよくコケそうな気がしてる

なんか今の上長的にはアクセシビリティの取り組み応援してくれなさそうでそこは寂しい

それ以外の期待値や優先すべきことがあることは重々承知しておりますが、気持ちとして。

まぁ自分の身分的に目標としては組み込まないけど勝手にやっていくけどね〜

まず会社のフロントエンドテックリードとしての期待値があるから、(今のところ)アクセシビリティは副次的な感じでね

mastodon.social/@yamanoku/1135

ただ自分の中で、フロントエンドをやる=Webと向き合う=アクセシビリティをやるだと信じてるので、そのへんよろしくな(?)

水槽(アーティスト)最近聴いてるけどええな

freee、第12回 Webグランプリ Web人部門 受賞 | プレスリリース | corp.freee.co.jp
corp.freee.co.jp/news/20241202

Web人(うぇぶんちゅ)

保守開発チームの効果的な目標設定と実績管理法 - WILLGATE TECH BLOG

tech.willgate.co.jp/entry/2024

「思えばよく5年も続いてんなぁ」って勉強会と「1年やってきてこれ意外とおもろいな」って雑談会 | Pairs Engineering

medium.com/eureka-engineering/

相談に乗ったりとかレビューみたりして自分の本質的な仕事をやっておらずですみませんという気持ちはあります(一応)

空いてるところはdeno澤さんが埋めていくスタイル

Deno - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita

qiita.com/advent-calendar/2024

アドベントカレンダーを知らない人にこれがアドベントカレンダーと言い張ろうかな
ef81sp.github.io/my-adobento-k

github.com/ef81sp/my-adobento-

mastodon.social 帰ってきたかな

自分にとってはCTOが最後の塔かもしれない

イベントカメラマンが考える、登壇映えする服装、立ち振る舞い|鮎

note.com/ayujimann/n/nfa7c4a20

タニキの寄稿、谷寄稿

デザイナーとエンジニアの共通の語彙を持つために | 第1回 デザイントークンとは codegrid.net/articles/2024-fig

@ikanoset 呑みでは?

Rethinking JavaScript Test Coverage | by Benjamin Coe | Node.js Collection | Medium medium.com/the-node-js-collect

前髪フロントエンドエンジニア道は長く険しい道のりである

伸びた前髪で左目が隠れているyamanokuの写真

ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第8話 | ヤングアニマルWeb younganimal.com/episodes/defe9

line-clampとhanging-punctuationを併用するときはoverflow:hiddenの代わりにclipを使う yuheiy.com/2024-12-06-overflow

平成敗残兵すみれちゃん4巻買ってすしカルマ先生を堪能してます

すしカルマ先生、すみれちゃんより年上だったの…?!ウォッ…(余韻)

サブディスプレイくん、完全に逝ってしまったような気がする

刑務所慰問の修道女、実はマフィアの連絡役 イタリア北部で25人逮捕 - CNN.co.jp cnn.co.jp/world/35226981.html

バッドエンド…?

gRPC Federationを使ったBFF開発の実態 | メルカリエンジニアリング engineering.mercari.com/blog/e

会社の懇親会、まぁまぁ孤独にならず楽しめた。絡みがない人にも喋りができました

Mastodonにメモがてら残そうとしてたけど再ログインが必要になってしまったので何見てたか忘れてしまいました

Mozillaがブランドを刷新へ ~新しいロゴやフォントをお披露目 - やじうまの杜 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

見つけてこれた

ここしばらく「空腹」を経験してなくてやばい気がしてきた

@ikanoset 転売屋から物買う感じの気持ち悪さというか

妻が「Webでの攻略サイトは広告ばかりでつらいので紙の本を買います」と言っててなるほどなと思いました

HTMHAIL - HTMHell

htmhell.dev/adventcalendar/202

眠くなってきたが犬散歩

Nintendo Switch Onlineでワリオランドやりたいな

Elk通して投稿してみてる
elk.zone/

できてるね

デジタルアクセシビリティアドバイザー認定試験 Standardレベルに合格したのでまとめなど|はせがわ

note.com/_hasegawa_/n/nb28d45d

オシャレしながら魔法で無双するゲーム|インフィニティニキ - YouTube

youtube.com/watch?v=ZLjIBIFTl-s

アントニオ猪木の引退試合の相手、ビッグバン・ベイダーだと思い込んでたけど違った…ドン・フライだった

はい(自戒)

理解の不足を想像で埋めない|kohii note.com/kohii/n/n6d5aa698dfa3

Web Performance Calendar » Your website is a restaurant

calendar.perfplanet.com/2024/y

時雨堂製品 2024 年振り返り. 時雨堂の自社製品の 2024 年を雑に振り返っていきます。2025… | by V | Dec, 2024 | Medium voluntas.medium.com/%E6%99%82%

リンクの下線は消してもいいの? - Qiita qiita.com/ymrl/items/d8008146f

表題のことだけを考えるとボタンに下線、は違う話ではないかなと思ったけど考え過ぎ or 読み違いかしら…

テキストの中にあるリンクには下線つけてほしいと思うわね

運営しているサーバーに入れた独自機能の話

blog.morikapu.com/server-custo

発表するときに自分が喋ってるときのはあんまり顔出しするのもな…と思ったけど、口の動きがわかるようにするのも1つの情報保証だなと思って考え直している

開発とQAの円滑な関係性の構築のために - asoview! Tech Blog

tech.asoview.co.jp/entry/2024/

Vue Advent Calendar 2024の9日目の記事を書きました。
2024年をVue.jsとその周辺エコシステムの更新・リリースから振り返ってみました。
zenn.dev/comm_vue_nuxt/article

Nuxt / UnJS Advent Calendar 2024の9日目の記事を書きました。
2024年をNuxt / UnJSとその周辺エコシステムの更新・リリースから振り返ってみました。
zenn.dev/comm_vue_nuxt/article

俺たち年末話題まとめ職人としてもよ

ももかん誕生日おめでとう

Design Doc でチームを跨いだ開発を円滑に行う - 一休.com Developers Blog

user-first.ikyu.co.jp/entry/20

azuさんの転職先結局どこなのかまだわかってないのよな

感心した。良い。

Cosmetic • 初星学園, MOMONADY, Yuki Funakoshi, 十王星南

open.spotify.com/intl-ja/track

小さな野望聴いた時はフーンだったけどこれは良い

久々にクソデカゴールデンを見かけーーー涙

犬はね、デカければデカいほどええんですよ

これすごいなぁ

EAがアクセシビリティ特許の一部を開放し、開発者が無償で使用可能に 同社が継続しているアクセシビリティ向上の取り組みの一環

jp.ign.com/games/77625/news/ea

WAI-ARIAにおけるAbstract Rolesってなんだっけ

抽象ロール

developer.mozilla.org/ja/docs/

オントロジー is 何…

クラスの特徴の説明およびどのようにクラスが互いに関連するか。

とのこと

タイマーを付けて仮眠した結果、起きることには成功したものの二度寝をしてしまい結果的には失敗に終わりました

フロントエンドの段階的モダナイズ、のための自走設計 (株式会社スタディスト様) zenn.dev/mizchi/articles/studi

サムサムサムゥ!

アカウントあったんだ

近藤家の初音ミク x.com/HatsuneMikuAK

WebKit(JavaScriptCore)に100個のPull Requestがマージされた sosukesuzuki.dev/posts/jsc-con

ご冥福をお祈りします

小倉智昭さんが死去 77歳 フジ「とくダネ!」などキャスターとして活躍 長く闘病生活も力尽きる(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp/articles/7f24

Copilot(GitHubじゃないほう)がもうちょい賢くなってほしいなと思う

o-1 proモデル、驚き屋さんが驚く通り越して絶句してるので気になってきた

「おかしいこと言ってたら指摘してくださいね」という依頼に対して指摘した際にまっさきに反論がでてくると誰も何も言わなくなりそうですが…

面白い

最近の秋は短すぎ? 気象予報士・増田さん「いや、短いのはむしろ冬」 :: デイリーポータルZ

dailyportalz.jp/kiji/weather_2

自分は寒い期間が減って欲しいとは思ってるけど、夏が長くなることで犬が可哀想な時間が増えてしまうのが気になってる

午前中後半はサブディスプレイのこと考えてました

拠点が離れているチームメイトに物理的に励ましてもらう雑電子工作 - freee Developers Hub developers.freee.co.jp/entry/c

@ikanoset 1枚ちょーだい♡

短いLTで自己紹介してる場合ちゃうなって気もする

カオス*ラウンジ » Blog Archive » 訴訟結果のお知らせ chaosxlounge.com/wp/archives/2

ドメインモデル貧血症、今日社内勉強会でサービスの話をしてくれたのでようやくどういうことか分かってきた

穏やかではないですね
x.com/DODEKA_PANDA/status/1807

NINTENDO MUSIC、頼むからパイロットウィングス64入れてくれ・ください

ウェーブレース64は入ったんだからさ
x.com/Nintendo/status/18663476

一瞬どゆこと?ってなった

ヘッドレスCMS「Newt」の技術資産および知的財産権を株式会社プレイドに譲渡

newt.so/notice/newt-transfer-a

自分のボーナスは年調過不足税の予定なので…

自分より優れているエンジニアをマネージメントする技術 - asken テックブログ tech.asken.inc/entry/20241210

@chuff_chuff09 こないだ当人に収めるように煽ったくせに自分が収まりきらなかったので怒られました

PLAIDでKARTEと連携したCMS作りたくなったのかな

PRTIMESを見ると内部のコンテンツ自体をNewtで使いたい、みたいな感じなのかなとも見える
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

でもNewtごと買収とかではないんだなーってのが気になった

SmartHR自体も何年ぶりにオフィス行くんだろって感じだ

ゲストWifi教えてケロ

教えてもらった

3本飲みました

山崎さんの発表よかったです。ちょうど自分に刺さる話だったものもあったので。

顧客の要望にも触れ合わないでドメイン駆動開発できんのかって感じです

わかり
x.com/songmu/status/1866484535

髪を切るメリットの一つに髪を乾かすのが早くなるってのがある

WordPress must stop blocking WP Engine, judge rules - The Verge theverge.com/2024/12/10/243183

イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース 改訂第3版 | 書籍情報 | 株式会社 講談社サイエンティフィク

kspub.co.jp/book/detail/537940

Grokで自画像作ってもらうのとか大喜利するのとか、日本人が一番好きなやつじゃないですか(?)

特に課金してなくてもできたので生成させてみました
x.com/i/grok/share/0dyorqaD6Nd

唐突にTX.js復活させてみたくなってきた

ADHDの人が語学を学ぶには? blog.duolingo.com/ja/how-to-av

シュッシャッ(出社する擬音)

モノレポ統合により複雑なマイクロサービスの開発を単純化するアプローチ — HACK The Nikkei

hack.nikkei.com/blog/advent202

@tkdn ドッ

@tkdn 元が重たい話だからね

今日個人的におもんなって感情湧いたものをみてしまったのですが、ちゃんとおもんないって感情あるんだなと安心するなどありました

うまくいったらどうなるの - @m_seki の druby.hatenablog.com/entry/202

Next.js PPR と比較して理解する Astro Server Islands zenn.dev/morinokami/articles/a

3PCA 30 日目: 2024 年の 3rd Party Cookie まとめ | blog.jxck.io blog.jxck.io/entries/2024-12-1

【12月12日は漢字の日】ルビ財団、ウェブサイトに自動でふりがなをふる「ルビフルボタン(無償)」を正式リリース | 一般財団法人ルビ財団のプレスリリース prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

朝からゴールデン・レトリバーの写真見て英気を養っています

湯豆腐食べたい

面接経験をまた1つ積めました

W3C Statement on Ethical Web Principles guides the community to build a better web | 2024 | Blog | W3C

w3.org/blog/2024/w3c-statement

技術者教育について | さにあらず blog.satotaichi.info/training_

弊社、フルリモートいけますとか本名垢で書きそうになったけどやめました(えらい!)

@tkdn えへへ

フルリモートだけしたい人とは働きたいとは思ってないので…

@emim 検証できないものを上から押し付けるのはおかしいとは思ってます(もし効果がなかったときはどうするの?が考えられてない)。

それはそれとして自分の元発言の意図としては、自身の価値提供を置いておいて「フルリモート」環境を会社側に求めてるだけの人は自分は嫌だなというものでした(結局会社の意向次第でまた乗り換えられてしまうので…)。

フルリモートでやれてる身として言うのも変ですが、やりたいことってフルリモートじゃなきゃ実現できないんですっけ?が最近思ってるところ。もっと見に行かなきゃいけないところがある気がする。

自身がパフォーマンスだせる生活が侵されるならそれは主張すべきだし抵抗すべきだと思います。

フルリモート廃止派ではなく、ところによりフルリモート懐疑派・もっと良いやり方考えられるんじゃないか派です

Vague ‑ by Re:name, 可不 | Spotify open.spotify.com/intl-ja/track

仕事を終えて後楽園ホールにきました

休み特有の寝すぎたやつ

@genya0407 デカい犬を飼ってほしい(ゴールデン・レトリーバー飼い主並感想)

まぁなんかもうLINEヤフーのはレイオフってことにしましょう

昼飯食いながらリモート廃止のことを考えてたけど、それぞれの労働環境下でどのようにしたら事業を加速できるか、ということを考える社員がおらんのか、あるいはそれが経営層に見えていないのか、が不幸のきっかけなのだろうなとも思ってる

会社がやれることは従業員へ労働を促進させられる場所の提供とそれを信じることではないでしょうか

本件、複合的な問題が絡み合ってる話だと思うので包括的な正解はないと思っています

Astro v5からのAstro Content Layerでmdxをcontentディレクトリ以外に置くことができなそうな気がしている

気の所為だったかも

『ゲームボーイ ドンキーコング』1994年/ゲームボーイ - レトロゲームの説明書保管庫 gamemanual.midnightmeattrain.c

一つのアイコン画像投げてモチーフはイキで背景が違うパターンを生成してもらうってのはできるかな

@kubosho_ お店ついたので中に入ってます〜

ふるさと納税で1日駅長 茨城・守谷市が体験型返礼品 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOCC119

Web原理主義が好きな人は画像に代替テキスト入れている気がする(気がするだけ)

楽しかった!

ワインと鍋の看板。5階にあることが示されている。

AIが進歩したらUIはなくなるのか?|ritar note.com/ritar/n/n8ea20f73d458

@kubosho_ 今日はありがとうございました!お互い温まったタイミングでまた喋りましょう!!

JavaScript で GraphQL サーバーの技術選定をする際の登場人物 - mizdra's blog mizdra.net/entry/2024/12/15/00

グースヤスヤ

我、偽中国語掲示板作成。名称「対多」 zenn.dev/40yd/articles/a73333a

最近カップラーメンを食べてないので食べたい

お前らを ”スピードの向こう側” に連れて行ってやるぜ - コンユウメモ @kon_yu konyu.hatenablog.com/entry/202

命名をリントする - Speaker Deck speakerdeck.com/chiroruxx/ming

今日はMTGが定例除いて一切ない作業デイだよ

コミュニティのサイトの立ち上げをやります!って人で手をあげてくれる人は多いけどその中でWBS引いたりデザイン起こしてくれる人間は一切いないんだよな

chibivue landとReact tokyo双方で見かけています

Webサイトとしてのデザインはコードだけでは表現しきれないよなーとか

これがテキストサイトや管理画面とかだったらそんなことはない気がしているんだけども

技術系アドベントカレンダーの歴史に思うこと | おそらくはそれさえも平凡な日々 songmu.jp/riji/entry/2024-12-1

> ただ、アドベント期間を外れているのにアドベントカレンダーを名乗るのは良くないと私は考えています。それは元の文化への理解に欠ける行為に感じるからです。

どこかの企業でこういうのやってたよね

サイバーエージェントのディベロッパーコミュニティ活性化とDE&Iの取り組み | CyberAgent Developers Blog

developers.cyberagent.co.jp/bl

Web Performance Calendar » Towards Measuring INP on All Browsers and Devices

calendar.perfplanet.com/2024/t

自分が思い出した限りはSTORESとメルカリだった
note.com/howdy39/n/ne68e397927
engineering.mercari.com/blog/e

金沢いきたいなー

今ってアクセシビリティとは何か?を説明してくれる場所ってなくなってるのかな。セミナーとかはなんらかあるとして。

あっ弊サービスでも紹介しているのがあるぞ(?????)
schoo.jp/course/281

2015年って…

ストライキみたいな動きで楽しそう(外野並感想)

メルカリ Tech Radar の取り組み | メルカリエンジニアリング

engineering.mercari.com/blog/e

WebContainersを使わない独自アプローチで実現するブラウザ内のNode.js学習環境 zenn.dev/progate/articles/brow

noteのアクセシビリティ向上 2024年まとめ|\\ uto // note.uto-usui.com/n/ndbe6d136a

yamanokuからの 招待🎟️
一緒にはじめよう!🚀
mixi.social/invitations/@yaman

Misskey.ioの競合としてのmixi2という指摘、あるかもしれない。自分はさっさとActivityPubを取り入れて欲しいと思ってる。

@koide_neko 招待無限なのでどうぞどうぞ〜

mixi2、TalkBackだと「ボタン」読みがおおかったな。リアクション?emoji?もなんのやつか説明なかったし。ポストの読み上げ順もそれでいいのか感。

リンクはリンクじゃろうて

Tauri 2.0で使えるRust UIテンプレートの比較

zenn.dev/tkzwhr/articles/tauri

デジタル庁が一番先にやってほしいと思ってる

Cardのマークアップでもう悩まない!NestedでClickableなUIを実現する、Link Area Delegationとは - saku

blog.sakupi01.com/dev/articles

ゲームプログラマー志望の大学一年生を弟子にとってみたけど、うまくいかなかった話|三宅俊輔 ( TECO ) note.com/tecopark/n/nb250723af

mixi2、最初はネタだと思ってたけど、国内発SNSサービスの勝ち筋としては良い動きをしてるのでは?という気にもなってきた。むしろMIXIしかできないやり方のような気もする。

Helpfeel使ってる?と思ったけど違うFAQシステムっぽいのかな
support.mixi.social/support/ho

我はメシア、明日この世界を粛清する
我はメシア、明日この世界を粛清する
我はメシア、明日この世界を粛清する
我はメシア、明日この世界を粛清する
我はメシア、明日この世界を粛清する
我はメシア、明日この世界を粛清する

6メシア

大規模チームのミーティング時間を大幅に削減したことと、これからやっていきたいこと - KAKEHASHI Tech Blog

kakehashi-dev.hatenablog.com/e

セキュリティエンジニアって200職あんねん(分類とキャリアの話) - Qiita

qiita.com/ahera/items/3bea4df4

結果出たっぽい

State of JavaScript 2024

2024.stateofjs.com/ja-JP/

2024/12/15 仕事において成長ということばをつかわない
scrapbox.io/tkdn/2024%2F12%2F1

チンポプラの年齢になった じゃあ僕は親の運転する車で何が言えるんだろう | オモコロ

omocoro.jp/kiji/489342/

mixi2、通信が重くなった気がする

mixi2で収益化は考えないでほしいなと思うのでMIXIにはこれからも「モンスト」や「みてね」で儲けてて欲しい

azuさんがSTORESの記事よくみてるの関係者なのかなって勘繰ってますけどどうでしょう(???)

セザンヌの絵をキボンヌ

TutorialKit と bolt.new でフレームワークを完全理解させる試み - hacomono TECH BLOG techblog.hacomono.jp/entry/202

カンファレンスへの参加・協賛が決まった時に技術広報がやること - STORES Product Blog

product.st.inc/entry/2024/12/1

TLで王ドロボウJINGについてを熱く語る記事を見かけたのでつられて「KING OF BANDIT JING」をKindleで読み始めています…

熊倉先生まじで絵が上手い…

カス姉さん…

動画をレベルAAAにする – a11y.shuaruta a11y.shuaruta.com/archives/99

Honoの捉え方、またはNext.jsとの組み合わせ方 | stin's Blog blog.stin.ink/articles/hono-ne

@tkdn 仙人ポジションになろう

非エンジニアがスポンサーとして技術コミュニティに関わるうえで大切なこと - LIVESENSE ENGINEER BLOG made.livesense.co.jp/entry/202

『Helltaker』開発者新作『Awaria』、なんと今夜Steamでリリースへ。トンネル修理ゲーム - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

弱視ユーザーは制限時間がある通知の何に困るのか - SmartHR Tech Blog

tech.smarthr.jp/entry/2024/12/

LINEヤフーが「フルリモートOK」から「原則週1回出社」へ 社員は「働き場所の変更」拒否できる? - 弁護士ドットコム

bengo4.com/c_5/n_18243/

ここ一ヶ月仕事でコード書けてなくて腕鈍りになってます

安全な認証のためにユーザーに使わせるべきは「パスキーも扱えるパスワードマネージャー」である - r-weblife ritou.hatenablog.com/entry/202

疲れてるから病んでる感じなのかなとお見受けしました

アホくさいなら辞めたら?とは思うけどそういうことではないんだよな

Design Token-Based UI Architecture martinfowler.com/articles/desi

品質ってなんだろうとなった収録だった

誰のものでもないWeb | tenjuu99@blog blog.tenjuu.net/2024/12/advent

天重さんアートスペースはじめたんだ。すごいな

Misskeyとmixi2の類似点でも比較してみるか

Androidまだかよ!

【神アプデ】mixi2、特定コミュニティの投稿をTL非表示可能に! - すまほん!! smhn.info/202412-mixi2-update-

mixi2は交流目的で使ってみると割り切ってみる。それ以外はいつも通り。

事業会社だから、を大義名分にしていいことと悪いことがあるんじゃないかな

たとえば、本当に広告収益だけしか道がないのか、その中でもどこまでユーザーを配慮してやれることがあるか、などやり方はあるはず

久々にTheサラリーマンたちが蹂躙する街(かつ昼メシ時)降り立った

アクセシビリティカンファレンス福岡2024に協賛・スポンサーブースの出展をしました! developers.prtimes.jp/2024/12/

@lacolaco あ、Datadogのイベント行かれます?

Datadogのイベント初めて来たけど金かけてんなぁという感想

@lacolaco 自分も会社メンバーと一緒に参加してます!もし会えたらご挨拶できれば〜〜〜

Wantedlyの事例聞いてた
speakerdeck.com/bgpat/wantedly

moppris

mopp.jp/

スタディサプリの事例聞いてた
speakerdeck.com/recruitenginee

会場暑かったり寒くなったりと大変になってた。ちょっと落ち着いた。

newmoさんのSREが登壇してるのすごいな。勢いすごい。

ハッシュタグ存在してたのか

空調やめてー

サイバーエージェントのTypeScriptのNext Expertsになりました | { appearance: none } blog.did0.es/entries/1608709b-

Datadogの中の人と会食行ってきました。焼肉おごってもらえました。

a11yもo11yもやっていきです

今日は大切なことを学んだよ

シンプルに馬鹿なんかな?

Amazon、スペース不足で毎日出社延期 7都市で数カ月 - 日本経済新聞

nikkei.com/article/DGXZQOGN18F

はてなの在宅リモート中心の働き方を競争戦略で切り取る - Hatena Developer Blog

developer.hatenastaff.com/entr

HTMLクイックリファレンスの怪しい広告と運営譲渡の話 - ごちゃペディア

gocha.hatenablog.com/entry/htm

TVerのWeb フロントチーム内製化への道のりとこれから - TVer Tech Blog

techblog.tver.co.jp/entry/2024

ポケモン誕生の歴史を綴った書籍が復刊へ 古書市場で高騰していた名著が気軽に読めるように jp.ign.com/games/77743/news/

良いエラーメッセージvs悪いエラーメッセージ - Qiita

qiita.com/numari3/items/fa61de

コミュニティに依存して生きてこれた人間なので、コミュニティに拒絶されないように生きていきたいです

3、4年ほど使ってたサブディスプレイが逝ったのでDeLLのやつに買い替えたのだけど思ってたよりディスプレイが軽くてびっくりした(インチ数は同じ)

2024年にチャレンジしたことを振り返るぞ - STORES Product Blog

product.st.inc/entry/2024/12/1

フィードバックという「ギフト」を受け取るために必要なこと|こぎそ note.com/kgsi/n/n473628b69f33

これすき

Tech Arsehole of the Year: Matt Mullenweg techarseholeoftheyear.com/

カミナシに行かれたのか

Figma / React で本当に使える ゼロから作らないデザインシステム|Nobuhiro Takahashi note.com/feb19/n/n668aadedb0cc

レア社

「目玉」をパブリックアートにつけるいたずらがオレゴンで頻発。市民は歓迎、自治体は困惑 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)

artnewsjapan.com/article/17703

Nuxt2→Nuxt3のつらみを知ってる人にNuxt3→4からは大丈夫だから!と言ってもなぁ…というのはあるよ

テックリードは技術だけに特化していい存在ではない(人との関わりも大事)ってので勇気もらえたけど技術をおざなりにしていい言い訳じゃないので引き続きがんばります

低カロリーなものだけ食べて生きていきたい

@ikanoset キャベツうちにあっぺか?(ベジファースト志向)

意外? @propertyがCSSアニメーションを激変させる理由 - ICS MEDIA ics.media/entry/241219/

2024年に印象に残ったアクセシビリティ関連の話題 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス mitsue.co.jp/knowledge/blog/a1

早く寝ると早く起きることが可能に(5時台に起きた)

2024年のMisskey開発まとめ | gihyo.jp gihyo.jp/article/2024/12/missk

ASCII.jp:初開催「ObservabilityCON on the Road Tokyo 2025」のお知らせ

ascii.jp/elem/000/004/237/4237

mixi2所感 - みんからきりまで

kirimin.hatenablog.com/entry/2

WINTICKET Webの継続的リアーキテクチャのあゆみ | CyberAgent Developers Blog

developers.cyberagent.co.jp/bl

Firefoxを開発するMozillaがGoogleの独禁法訴訟でGoogleの各種事業が破壊されると運営資金がピンチになると訴える - GIGAZINE

gigazine.net/news/20241219-moz

思った以上に劇光仮面だった(そういう感想は無粋なのはわかっていますが…)

物理特化な魔法少女こわすぎる

メモ:Windows 11にしたらHTML Standard日本語訳が壊れた話 - 水底の血

momdo.hatenablog.jp/entry/2024

Misskeyやmixi2を見ると如何に人は「いいね以外の反応」が欲しかったかが分かりやすいなーと思ってる

自分はTwitterとかに飼い慣らされすぎてるから、色んな感情をふぁぼなりいいねなりに詰め込みすぎてたなと気付かされた

Vectorのソフトウェア作者向けWebサイト公開サービス、きょう終了 - ITmedia PC USER

itmedia.co.jp/pcuser/articles/

M&Aによる開発チームの統合経験を振り返って - Qiita

qiita.com/tera4ma/items/e0c79a

自分の中ではログを残す場所と交流する場所というのは使い分けてるつもりです

リモートワークにおけるパッシブ疲労 - Speaker Deck speakerdeck.com/matsumoto_r/ri

ゆうて自分も疲れました

カイポケ フロントエンドチームの歩み - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

tech.bm-sms.co.jp/entry/2024/1

Release v1.1.8 · web-infra-dev/rspack

github.com/web-infra-dev/rspac

Bomb Rush Cyberfunkの日本語版ソフトが出たっぽいが、最初リリースされたのにも日本語訳はあったので具体的にどう違うんだろう
yodobashi.com/product/10000000

『OFF』のSteam、Nintendo Switch版が発表。2008年にリリースされて世界中で人気を集めたフリーゲーム news.denfaminicogamer.jp/news/

来年なんらかフロントエンドイベントが関西であるなら行ってみたいなぁ

Check out my 2024 Wrapped!
git-wrapped.com/profiles/yaman

どうけさんがmixi2でアクセシビリティイベントのコミュニティ開いたけど閉じた件、英断だなぁ…。自分はそのまま進めていそう。
x.com/doke/status/187030674060

年内時間見つけてヒトカラにいきてぇな

いいぞやれやれ(他人事)

【超朗報】EU、AirDropをAndroidでも使えるように要求! - すまほん!!

smhn.info/202412-eu-airdrop

オンライン配信サポート業を副業にできたらいいのかなと思ってきた

ここ数日、微頭痛だー、

State of Developer Experience Report 2024 概説 zenn.dev/hihats/articles/state

「スクリーンリーダーユーザーが遭遇した最高の代替テキスト」みたいな特集誰か組んでほしい(他力本願寺)

> ALT付けて何が嬉しいって、画像付きポストが目の見えない・見えづらい人に伝わって、いいねしてもらえた時。

画像投稿だけのものに当事者からいいねで反応してもらえるのはつけててよかったなぁと思うのでこの辺わかる
x.com/denkiry/status/187063711

PHPコンってどういう話やってるんだろ

fortee.jp/phpcon-2024/timetable

そういえばTogetterの人の話があったか
fortee.jp/phpcon-2024/proposal

やっぱdiv要素って便利だよなぁ

[第50話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/171

歳取ってから好きになった食べ物にだし巻き卵があるな

Cloudflare、脆弱性報告のための標準規格security.txtの普及を提唱 - InfoQ infoq.com/jp/news/2024/12/clou

WCAG2/JIS X 8341-3にある達成基準の「つまみ食い」のススメ | 覚え書き | @kazuhito kidachi.kazuhi.to/blog/archive

今年の振り返りをするためMastodonのコンテンツをエクスポートしてきてJSONからitem.object.content部分を引き抜いてHTMLページ化して眺めていた

年末にもっかいやってGitHub Pagesで見れるようにします

エクスポートしてきた内容を見つつ、コンテンツ入力部分がマークダウン解釈してくれたらなぁと思ったけどそれはお前らがなんとかしろよって話ではある

ラ!終わっていた…!

クラウドワークス、最近M&Aラッシュだしサニーバンクを買収してくれないかしら

Discordのチャンネルってサーバーレベル上げないと30個以上は登録できない?

ラ!の最終回観てたらもう自分は卒業式って経験できないんだなって泣きそうになってきた

これにて完結なのかな。スーパースター!!はなんだかんだで3期まで最後まで観ていたな。

出産内祝いでカタログギフトもらったので松阪牛頼みました

クレディセゾンがSvelte(Kit)使ってる理由が気になった

内製化によるシステムモダナイゼーションの実践 - Speaker Deck

speakerdeck.com/kazokmr/nei-zh

うぉい

Google検索、公正取引委員会が独占禁止法違反を認定 初の排除措置命令へ - 日本経済新聞

nikkei.com/article/DGXZQOUE019

来年1/20発売

マイノリティの「つながらない権利」 - 株式会社 明石書店

akashi.co.jp/book/b657015.html

行政のWebアクセシビリティ向上施策

zenn.dev/govtechtokyo/articles

@emim 自作する(?)

縞ホッケ食べたいな

2024年度のアクセシビリティへの取り組みについて | 小学館 shogakukan.co.jp/news/476730

TanStack使ってみよう

クリスマスといえばOMORIだなぁ(ゲス顔)

クソダサセーターを着よう

Discordサーバーの絵文字登録数を増やすためにNitroになってブーストしてきました

これくらいまあいいかとサクッと課金できる金銭を手に入れられたのが今年の進捗かもしれない。そこまでポンポンと使えるわけではないが…

新規プロダクト「アソビュー!海外」でアクセシビリティを意識して開発を行った話 - asoview! Tech Blog

tech.asoview.co.jp/entry/2024/

今のところは酔っ払って「記憶がない投稿」ってのはないのでインシデント耐性がある身体かもしれない

それお前がやらないといけないことだっけ?みたいなのあるじゃん

Inverted Angel ‑ by SCIKA, 中村さんそ | Spotify open.spotify.com/intl-ja/track

スタートアップ→上場企業の取締役を務めたとあるエンジニアの13年間の学び - Qiita

qiita.com/shinichinomura/items

ケツに軽く違和感が出始めてる気がする

SvelteKit使ってみようかな

JABBERLOOP神社.shirokuma - ニコニコ動画

nicovideo.jp/watch/sm26065038

適合レベルAAの場合、動画はキャプションを付与するだけで良いですか? | ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)

waic.jp/qa/level-aa-movie-capt

しずインに今年の振り返りを一ヶ月ごとにまとめてるけど、なんやかんや色々とをやってることがわかる

ハーフアドベントカレンダーみたいな感じなのかな

12 Days of Web
12daysofweb.dev/

安易にフレームワークを導入しないのは組織的なパワーへの諦めがあるからなんだよな。自分も含めて心中できる覚悟が足りない。

前職同僚の方。お互いやっていきましょ。がんばれ〜〜

グッドパッチに入社してからの振り返り|Ayano BenAhmed

note.com/ayano_benahmed/n/n85d

PayPay「スクラッチチャンス!☆」←静かにして欲しい

ABEMA スマートテレビアプリケーションのパフォーマンス改善、業界トップクラスを目指して / Muddy Web #10 | CyberAgent Developers Blog

developers.cyberagent.co.jp/bl

動画サービスのユーザーに一番近い価値である再生品質をエンジニアリングする | CyberAgent Developers Blog

developers.cyberagent.co.jp/bl

Recap of the State of the Word 2024  – WP Tavern wptavern.com/recap-of-the-stat

Universal Linksの設定をテストするNPMパッケージ「universal-links-test」をOSSとして公開しました - ZOZO TECH BLOG techblog.zozo.com/entry/npm-un

ひろがれ個人サイトの輪
x.com/TakuyaKawai/status/18711

とかいいながらMastodonに書き込む私

ながしまきょうさんみたいな運用憧れる
hail2u.net

エンジニアの「つながり」がもたらすプロダクトの高品質化。プロダクト開発を支える社内コミュニティの挑戦 | KINTOテクノロジーズ株式会社

wantedly.com/companies/company

スマホへの依存度が高まった社会と情報アクセシビリティ - ムーンプラザの雑記

nz.hateblo.jp/entry/AdCr2024_A

The search input: They almost got it right - HTMHell

htmhell.dev/adventcalendar/202

タイミーの報酬確定画面に「お疲れ様でした」を追加しました - Qiita

qiita.com/gunyan/items/f498887

React Router v7にバージョンアップしました | PR TIMES 開発者ブログ developers.prtimes.jp/2024/12/

クリスマスイブじゃなくてクリスマス当日になんらかイベントするのは変では…?とは言いますが、そのへん真面目に考えてるわけではないので…

ハイコントラストモードの世界線|みるく note.com/milk54/n/n7129b45597f2

パンスト、僕はニーソックスちゃん!
youtu.be/8gPwLsvUl0U

ふるさと納税、納税の地方分権と考えればやりたい意図としてはわからんくもないが、それはそれとして自分の住んでいるところに税は納めたいし、金が余ってる人がやる話でもないのがな

返礼品の存在が仕組みを歪にしているのはあるかもという指摘見て、そうかもしれないと思った

mixi2はなんらかをやった報告SNSにしようかな…

成果物のクオリティはクリエイターだけの問題なのか | ベイジの日報 baigie.me/nippo/2024/12/24/req

ハードワークで成果が出せる人はハードワークに耐性がある人であって普通の人がやれるものでないことに気付くのが難しいところあるよね

社内 Web システムのフロントエンド技術刷新: React Router v7 vs. TanStack Router | by びゅん太郎 | Pairs Engineering | Dec, 2024 | Medium medium.com/eureka-engineering/

結婚式で顔出しが嫌すぎて、オリジナルキャラクターをデザインしたらかなり良かった (作ったアイテムも紹介します)|こにたん note.com/konitanasa/n/n046482f

僕のホームページ遍歴

yuheiy.com/2024-12-25-my-histo

あ、RTA in Japan Winter 2024今日から?!

1年で7社63億円のM&Aと出資をした2024年を振り返る|クラウドワークス CEO 吉田 浩一郎

note.com/cw_ceo_blog/n/n67d457

社内向けの発表が終わったので今年やらんといかんことを無事終えました(明日も労働します)

時代考証としての記録媒体の捉え方から見る2024年 | CyberAgent Developers Blog developers.cyberagent.co.jp/bl

> LAPRASのエンジニア組織ではフロントエンド専任のエンジニアはいません。

実質フロントエンドという役割だったけど前職もこれだったなー(必要に応じてRailsコードとかも書いてた)

LAPRASのフロントエンド改善活動ふりかえり [2024年] zenn.dev/lapras_inc/articles/l

CursorとDesign Docで実現する漸進的なアーキテクチャ改善 - LayerX エンジニアブログ tech.layerx.co.jp/entry/chocoy

開発組織が事業貢献するには - スタディサプリ Product Team Blog

blog.studysapuri.jp/entry/2024

居間にいったら娘がテトリス99ダウンロードしてプレイしてた

らこらこ大臣

FixBrowser fixbrowser.org/

mixi2のアプリ内ブラウザって何使ってんの?

write-and-forget - waf_thread

waf.nopth.ink/articles/0193c50

@ksmxxxxxx お大事に…

【海外記事紹介】JavaScriptのベンチマークはなぜ難しいのか - TechFeed

techfeed.io/entries/676c7c413b

2024年のWeb3.0トピック大総括! ~ETF承認、レイヤー2の進化、AIとの融合。変革期の1年を読み解く~ - テコテック開発者ブログ

tec.tecotec.co.jp/entry/2024/1

いまSANABIやってるのか
twitch.tv/rtainjapan

アレか
x.com/mpyw/status/187212687267

示談で和解になったのかな?
裁判起こした方も見てくるか

なるほど
x.com/mipsparc/status/18718905

RTAinJapanまだちゃんと見れてないけど30日は会場に行ってみたい

サロメマンですわ~~!! - ニコニコ動画 nicovideo.jp/watch/sm40610635

新しい環境でいろいろと腹落ちするには半年かかる - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

daiksy.hatenablog.jp/entry/202

月の稼働時間超えてないかなと思ってたけどもう残業突入してた

裁量労働なので稼働時間あんま関係ないけど

パスキーとうまく付き合うコツ blog.agektmr.com/2024/12/passk

Release v4.0.0 · pixiv/charcoal

github.com/pixiv/charcoal/rele

@hongminhee かわいい!11ぴきのねこ好きです!

アドベントカレンダーも終了したので今年も収集していこうかなと思ってます。もし協力いただける方がおりましたらIssueまでコメントいただけますと幸いです🙏
github.com/yamanoku/awesome-ja

マメヒコもう8歳に…

2024の振り返り|Hiroki Tani
note.com/hilokit/n/n2d9c62dec3

自分が出戻りしたくない理由、過去の自分に戻りたくないという気持ちが根底にあるのかなとか考えてた

出ていった身としてのプライドもあるのかな
頭下げて戻りたくないというか

それでいうと前職は「過去の自分に戻りたくない」方かな。円満な別れ方はできたと思うので。

仮に出戻るとしたらどういう時かってのは自分の行動指針として考えてみてもいいかも

バックエンドエンジニアから社内初の「デザインエンジニア」になった話 - DMM inside inside.dmm.com/articles/design

入社してから毎日感謝の正拳突きをしている話|ikasumi_wt

note.com/ikasumi_wt/n/n9f850f9

MIXI子会社元代表ら、不適切資金10億円 調査報告書 - 日本経済新聞

nikkei.com/article/DGXZQOUC267

目標づくり Advent Calendar 2024 - Adventar

adventar.org/calendars/10578

極端な自責と他責を使い分ける - Konifar's ZATSU konifar-zatsu.hatenadiary.jp/e

個人WordPressサイトをCloudflare経由で爆速にしてみた zenn.dev/matsubokkuri/articles

真夜中はチャイナ・ブルー ‑ by ぷにぷに電機, Kan Sano | Spotify open.spotify.com/intl-ja/track

In Your Arms ‑ by YUKIYANAGI, savogy | Spotify open.spotify.com/intl-ja/track

軽率に新規技術を導入してプロダクトを破滅させた、している経験をもった人たちを集めて知見を共有してもらう回やりたい(発表者は匿名で)

BHB社員に聞いた「2024年に買って良かったもの」 | オモコロブロス! omocoro.jp/bros/kiji/493553/

ポケットモンスターピカチュウ4倍速、プレイ自体もすごいが解説もつっかからずですごいなと思った

RTA in Japan、購買促進も兼ねてると思うんだよな。企業協賛があってもいい気がしているが。

豆狸バケルおもしろそう

12年前に描いてpixivに載せていた絵がブックマークされてた

所属する組織や拠点が英語化し始めて自分の身に起こった変化 - おうさまのみみはロバのみみ luccafort.hatenablog.com/entry

About Ghostty ghostty.org/docs/about

肉がたらふく食べたいので焼肉きんぐの予約した

ミッチェル・ハシモト氏の個人開発によるターミナルエミュレータ「Ghostty 1.0」、12月に正式リリース予定。オープンソースとして公開へ - Publickey publickey1.jp/blog/24/ghostty_

非ブラウザランタイムとWeb標準 / Non-Browser Runtimes and Web Standards - Speaker Deck

speakerdeck.com/petamoriken/no

ゼロから作られた超軽量ブラウザ「FixBrowser」のアルファ版公開、JavaScript非対応でリソース消費量を大幅削減 - GIGAZINE

gigazine.net/news/20241226-fix

自分にあったAIモデルに出会ってないだけだろうけど、自分がほしい記事をキュレーションしてくれる有能くんはないよなぁ

年末なのでサウスパークが見たくなってきた(?)

mise vs. asdf for JavaScript project environment management - LogRocket Blog blog.logrocket.com/mise-vs-asd

お布団の中に隠れています

うわっ、凄…!

トーチweb 心中遊泳 【心中遊泳】 to-ti.in/story/shinjuyuei

ニャンごろーの漫画の人だった。絵が綺麗になったなぁ…

2024年を振り返る | potato4d D(iary) d.potato4d.me/entry/20241228-r

ミッキーのテトリス地味に楽しみだった!

GG!癖が強すぎたw

書斎の大掃除疲れたけど達成感はある。まだ終わってないけど!

bolt.new で驚き屋さんやりたい。やれますか?

スマ納めのデザインの全て: コミュニティ大会におけるアートディレクションの難しさについて » Wolph Type wolphtype.com/article/smaosame

スーパーマリオRPGリメイクおもしろかった〜

デザイナーが基本情報技術者試験を受験してみた|Fujimori

note.com/kb_fujimori/n/ndefed7

Occultic;Nineのこと思い出してました

あつめてあそぶ くまのプーさん もりのたからもの、略してあつ森

ストレイチルドレンいつの間にか配信されてた。予告あったっけ…?
nintendo.com/jp/topics/article

明日ゴミ出せるか

「デジタルアイデンティティのすべて」積んだ
oreilly.co.jp/books/9784814400

三大欲求のうちの一つの性欲はダイレクトに犯罪につながることがあるけど、食欲がそこに紐づくことはあるのかなぁとか考えていた。食い逃げってのはあるけど、あれは食欲のそれかというと微妙なところな気もしてる。

食い逃げ、いわゆる万引きに近いものだと思ってる

睡眠欲と犯罪の紐付けも考えたけど業務遂行中に眠って人命に過失を及ぼしたとか…?でもそういうのって睡眠自体が、ってよりかはそれによって引き起こした行為自体だと思うしな…

そういうことを考えながら朝散歩してます。今日はRTAinJapan会場に遊びに行く予定です

@tateisu ハラスメントなるほど。食欲そのものというかは食べ物を使っての嫌がらせではありますが、自分からは抜けてた視点でした。ありがとうございます〜

会場着いたらRockman.EXE Transmissionやってそうだな。大魔界村間に合わなそう

マサラドライブ現地観戦してたけど面白すぎた。最後の夢グループ物真似ウケた

デジタルから脱出したい - takanorip blog blog.takanorip.com/posts/2024-

俺はこの歪な資本主義から抜け出したいな

ゆめみのコーディング試験に落ちました zenn.dev/yumekawa/articles/4df

来年以降やりたいことをメモり忘れてたのだけど今思い出しました

明日で10連休半分かいな。早いね

振り返りました。

yamanokuの2024年を振り返る|やまのく

sizu.me/yamanoku/posts/3ehk38b

ナポリの男たち 年末ヒットソングメドレー2024 - YouTube

youtube.com/watch?v=Wo2h0_jVFcA

XServer Static | 静的コンテンツ専用クラウドホスティングサービス static.xserver.ne.jp/

大食いと大酒呑みとは等価かはわからないかな

アルコール耐性があるかどうかもある

日本のプロレスにエンタメ要素いれるのは確実に失敗すると思うんだよね…持続性がないので

後方互換性があることを塩漬けビリティと称してる?

おい最終回かよ!

大晦日だよ!クソえもん合作10 - ニコニコ動画

nicovideo.jp/watch/sm44485891

最近は無くなりつつあるけど、社内プロダクトをVue→Reactに替えようってのどういう損益分岐点で判断してやってるのかは内心気になってる

Nuxt→Next.jsにしてうまくいった企業とそうじゃない企業を集めて話をしませんか(?)

ウェブサイトをAstroでリニューアルした - mottox2 blog mottox2.com/posts/649

InteropのFocus Areaには優先順位がある

zenn.dev/progfay/articles/inte

Dynamic IOの成り立ちと"use cache"の深層

zenn.dev/akfm/articles/nextjs-

けん玉壮絶に失敗しろ

明日の16時から「カエルの為に鐘は鳴る」やるのか。どこが短縮できるんだ…?

レイドRTAマラソン 2025 – レイドRTAマラソン

horaro.org/raidrta/raid2025

そういえば昔ニコニコで観た気がする。
果実で2段ジャンプみたいなのやってた気がする

これです

カエルの為に鐘は鳴るRTA 1:49:50 part1/4 - ニコニコ動画

nicovideo.jp/watch/sm40413147

カンファレンスのノベルティで貰ったバブを入れて風呂りました

会社がなくなるタイプのレイオフ|Nobuyuki Kubota note.com/nobukubota/n/n3d8ef45

AJPW President Reveals Why Partnership with WWE Ended ringsidenews.com/2024/12/31/aj