アーカイブ

初心者に​Git教える​時に​必要最低限の​CUIコマンド

GitHub Edit Page
この記事は公開から1年以上が経過しています。内容が一部古い箇所があります。

前提条件

ガチ初心者で Git の操作を CUI で学ぶため、基本 1人で master で作業する という「いやお前それ Git 管理じゃないだろそれ」という前提でやってもらます。いいんだよ細かいのはこれから学んでいけば。

作業前にリポジトリとかはどこかで作って置いたほうがよい(Github、Bitbucket、backlog など)。

必要なコマンド群

リポジトリのクローン … Git を使う設定

git clone https://xxxxxxxx/xxxx.git

※この時もしかしたらログイン ID やパスワード聞かれるかもだが、気にせず入力してください

作業ファイル全追加 … 作業したファイルを保存

git add -A

コミットメッセージ … 何の作業をしたかの記録

git commit -m "commit message"

プッシュ … サーバーにアップする

git push

プル … 人が作業した分を同期・ダウンロード

git pull

右のはあくまでもそうした意味ではなく、イメージ。だいたいこれで足りる。自分は足りた。

clone した後に「作業 → add → commit → push」を基本ローテーションとして作業。

必要に応じて他の初心者を入れて同様に作業させて、pull を理解してもらう。コンフリクト起こしたら、その時は都度修正、コミットなどしてくれ。

基本の骨組みはこのイメージでいいのではないか

実際 Git は様々なコマンドがあったりフローが存在して、いわゆる「ちゃんと理解できたらちゃんと使える」代物とも言われてるので、使いこなすにはある程度知識や経験が伴う。

とはいえ自分がやってきた中では基本このイメージさえできていれば、後はそれに付随する肉付きをしていけばいいんじゃないかと思っている。

たとえば 作業で push までしたけど実は違ったものが最新になっていたのでそれを直す というのがあった際に、上記コマンドであれば作業後に再び add、commit、push などをする一連の流れがあるわけだが、そのままだと煩雑なコミットログになりかねない(別に慣れる間であれば気にしなくて良いのだが)

そのために Git revert だったり reset だったり checkout というコマンドが調べて出てくるのだが、そうした時に学んでいけばいいんじゃないかとは思う。

それなりに親切な Git

あと Git は丁寧なので、たとえば新しくブランチを切って作業して何も考えず add、commit して push すると「リモートにそんな追従ブランチねーよ」と教えてくれて以下のコマンドを提示してくれます。

git push --set-upstream origin branch

アメリカ語だけど頑張って訳せばそれなりにちゃんと教えてくれてるんだというのがわかる。なので極端に怖がらなくてよいのだ。

極端な言い方をさせてもらえば、 やり方次第でなんとかなる のが Git である。

Git 教育について知見が欲しい

ウチではこうやってるよ的なのを募集しています。

こちらからは以上です。

アーカイブ記事のため、内容に関する更新依頼は受け付けておりませんが、誤字や脱字などありましたらご連絡ください。

この記事に関する修正依頼
トップへ戻る